ブロックして人間関係をいつもリセットしてしまう

できるようにしたい・できない/生き方をきく///
  1. 表紙
  2. できるようにしたい・できない
  3. ブロックして人間関係をいつもリセットしてしまう
[jinr_fukidashi3]

大切にされなかったとか、思うようにいかなかったとか、めいわくがかかるんじゃないかとか理由はさまざまだと思いますが、自分勝手にしていると自分が大切にされなくなります。

他の人の気持ちをかんがえられる人ほど、リセットされる前にいなくなる

じぶんのことを大切にしてくれるような、いたみが分かるやさしい人ほどリセットされそうなことを感じるとそっといなくなります。だからそうしていると、じぶんはいつもうらぎられた気持ちだけが残って他人がいやな人に見えてきて、また関係リセットするしかなくなる。その悪いくり返しになることはたしかです

かい決のためにはそもそも新しいだれかと出会うときに人間関係をいっぱいに広げるのではなく、自分が選びぬくという気持ちがあると大切にされやすくなります。

また人間は表だけの言葉やたい度が全てではありません。だれかと深くせっすることでいろんな面が見えてきます。向き合うということが苦しいかもしれませんが、向き合うことをさけ続けるとどんなにすてきな人でもいずれ、だれもいなくなります。あるいは、自身と同じように向き合うことをせず、自分勝手にリセットしてくる人だけと会っていくことになります。

他人と向き合うことが心の「えいよう」になる

落ち着いて自分の「場所」を作ると、見えてこなかっただれかから必要とされるという面がつよくなってより生きる意味や幸せを実感できる。いま不満がないなら今のままでもいいかもしれませんが、見えてないより心地よいばしょを実感してみたいと思ったら。次に出会って選んだ人と時間をかけて向き合ってみると自分の「かて」(心のえいよう)になります

[/jinr_fukidashi3]