友達に負けない大切な存在、無用と呼ばれ生命線になったトンネル
新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる
友達に負けない大切な存在、無用と呼ばれ生命線になったトンネル
もしも自分を要らないと感じても、ゆっくり自分を歩ければそれでじゅうぶんです。青森の龍飛崎や弘前をめぐって。
恥ずかしさが楽園の都市を産んだ
新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる
2004年のヴェネチア・ビエンナーレ凱旋展のフォーラムを引用し、東京・秋葉原を例に表現と人格がつくる都市を話す
タイパ(時間のこうりつの速さ)を求め続けるとそんをする
人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って
タイパ(時間のこうりつの速さ)を求め続けるとそんをする
こんな苦しい時代なのに、 選挙(せんきょ)でも上の世代が 世界を変えようとしないのは なんでですか?
少ない力で時間の速さをもとめるタイパ(タイムパフォーマンス)の時代になぜムダを残すのか?ムダをなくすことが見落とす大切なことは何か?
みとめられたい人へ、気持ちをみたす方法
人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って
みとめられたいという気持ちが 重たくてなんとかしたい
みとめらたい気持ち(しょうにんよっきゅう)は他人からみとめられることを求めるよっきゅう(ほしがりな気持ち)です。このよっきゅうをみたせると自分を良いように受け止められる気持ちが強くなり、心が安定したり幸せを感じます。みとめられたがりの人のなやみや原いん、しょうにんよっきゅうがあたえる問題とそのかいけつ方法。しょうにんよ
車窓「寝台特急 北斗星」上野〜札幌 2008
おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています
03:20:36 車窓「寝台特急 北斗星」上野〜札幌 2008
2008年12月30日〜31日 寝台特別急行「北斗星」上野〜札幌間の車窓風景
車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008
おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています
01:43:00 車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008
2008年9月15日、長崎〜博多を走る特急「かもめ」の音声の雰囲気と車窓映像。西九州新幹線が開業前、まだ英語による案内放送は無い
しあわせをつくるデザイナー COTA
4つのしあわせの見つけかた
新しいものの見かたができると、他の人を大切にできるから自分も大切にされます
新しいものの見かたを続けると、他の人を大切にできるから自分も大切にされます。こた(COTA)がつくる日常の動画の手紙
みんな人によってちがう心のかたち。心を落ちつかせられますように
それぞれの心に合う生き方を、心を軽くする方法を見つけてみませんか。そのときの好きな距離できいてください
同じものを見てもわかりかたはみんな違うから、その数だけたくさんの可能性ができる。ことばを使わずに見てたのしむ世界をつくってみました。未来のかがみがここにあります
自分から言い出すことがむずかしい子の心を落ち着かせるばしょをつくっています。お話をしながら寝るために落ち着く時間。人との関係につかれないように、他の人のことは気にしないで、あいさつもしなくて大丈夫です。なやみも話してみてください
モりすけ
Cotaとは男である。
高校に入学して以来の付き合いだ。好きなものを好きと言える強さ。理不尽ないろいろに屈しない心。やりたい事をやるためのお膳立てと、ここからはご自由にと手放せる懐の深さ。アクシデントを見守り、楽しむ余裕。
高校時代もそれ以降もCota君がいなければ体験できなかった事はたくさんあったと思う。
浅利徹朗
こんなことをやってみたら面白いのではないかという企画を、使えるツールは何を使っても表現する。というのは自分としては衝撃でしたし、この人自分と同い年なのにすごい…!と影響を受ける部分も多々ありました
マコイチ
ものづくりに関しては理論に基づいてスマートに組み立てながらも表現したいもの、相手に与えたい影響を常に念頭に置き確かな熱量として持ち続けるモチベーションの高さを併せ持つ。そんな姿勢に対して純粋に尊敬している
見え方とタップしたときにわかりやすいように伊豆諸島(いずしょとう)・小笠原諸島(おがさわらしょとう)、沖縄県(おきなわけん)、北方領土(ほっぽうりょうど・択捉島 えとろふとう、国後島 くなしりとう、色丹島 しこたんとう 、歯舞群島 はぼまいぐんとう)と竹島(たけしま)、隠岐諸島(おきしょとう)などは見せていません
こた – COTA
すぐにきえてしまうのではなく、ながい時間でみたときに幸せになれるものをつくるひと。東京のマルチメディア ディレクター。ひとの心のことを考えたり、おじいちゃんやおばあちゃんによく連れて行ってもらったので、旅と記録がすき