Watch Later 09:15 長尺動画 竹芝「今を巡る冒険」実験に参加しませんか COTA no11 COTA 2020-08-09 like 0 like dislike 0 dislike Cheers! to being alive 日常を着飾らずに載せています。 0:00 オープニング 0:47 高くて長い歩道橋 2:45 俺のVLOG 4:13 乗船手続き 5:25 お好きなもの 5:40 いちばんのやつ 6:12 エンディング 6:46...
Watch Later 17:25 長尺動画 阿佐ヶ谷神明宮「境界の滴」生きてる人、いますか 18 COTA 2020-09-27 like 0 like dislike 0 dislike 連続した時間か、繋がっている意味か。会話は時を超えることで初めて確認作業の域を超えられるものだと思います。すぐに「思った」「わかる」と言ってしまいがちだけど、時を重ねることでできる尊重や愛情を、自分はこの場所で実感しました。 ▼ チャンネルのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回の関連リンク ▼ フォロー Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ #街ブラ #考え方 #暮らし #阿佐ヶ谷 #パワースポット
Watch Later 20:00 長尺動画 六本木〜京急蒲田「明鏡と裏」実験に参加しませんか 21 COTA 2020-10-17 like 0 like dislike 0 dislike 時間には周り道なんてことは無くて、だから「過去が間違っていた」なんてことはありません。物事の裏にはその人だからという魅力がある。そこを取り違えてしまうと本人の気づかないまま周囲を傷つけてしまう事があります。 私が見たいのは、物や事象へ見方ではなく。その見方の裏側にある本人の考え方に色味を感じるのです。 この東京にも裏側はたくさんあって、そこがただの計画都市にはない魅力を放っています。 ▼ チャンネルのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回の関連リンク ・サントリー美術館 「日本美術の裏の裏」 https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2020_2/index.html ・東京都交通局 大江戸線 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/#oedo ・来富市場 蒲田本店 https://goo.gl/maps/Y5BW8mc6UTTM1zyi7 ▼ フォロー Twitter...
Watch Later 03:29 長尺動画 COTA #2 同じ空の下で COTA 2020-07-07 like 0 like dislike 0 dislike 夏空に感謝と祈りを込めた線が引かれました。 Music : Christopher Young
Watch Later 08:24 長尺動画 羽田空港「届け」実験に参加しませんか COTA no13 COTA 2020-08-21 like 0 like dislike 0 dislike 日常を着飾らずに載せています。 Twitter : @co_ta https://twitter.com/co_ta Instagram : @cota https://www.instagram.com/cota/ 羽田イノベーションシティ https://haneda-innovation-city.com/ #VLOG #羽田空港 #Japan
Watch Later 10:05 長尺動画 安中市 碓氷峠「アガぺ」生きてる人、いますか 17 COTA 2020-09-16 like 0 like dislike 0 dislike 17回目の思考経緯:過去を否定することで今の自分を正当化します。その逆をする人はあまりいないでしょう。しかし過去の軌跡は多くの場合において今を構成する大切な要素です。今立っている場所が必ずしも過去よりも高みにあるとは限りません。過去を大切にしながらも前に進みたい。そう感じる場所がありました。 ▼ 生きてる人、いますか? 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回の関連リンク ・碓氷峠周辺マップ https://www.usuitouge.com/bunkamura/map/ ・「道の駅」八ッ場ふるさと館 http://yambamichinoeki.com/ ・峠の釜めし本舗おぎのや https://www.oginoya.co.jp/ ▼ フォロー Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/...
COTA 52 videos 新しい生活様式が手探りの中、この先の未来へ馳せる思いを感じました。 Music : Christopher Young Show more Actor COTA 52 videos Director COTA 52 videos 04:00 Prev COTA #3 投函が遠すぎる COTA 2020-07-07 Next COTA #5 再会に手向けて COTA 2020-07-07 05:42 You may also like this Watch Later 05:42 長尺動画 COTA #5 再会に手向けて COTA 2020-07-07 like 0 like dislike 0 dislike 傘が咲く中で感じた、小さな喜びを摘み取りました。 Music : Christopher Young Watch Later 15:41 長尺動画 また、会えますように。 COTA 2020-12-12 like 0 like dislike 0 dislike 人は追い詰められた時、何か外部の責任にしてしまいます。もちろん起こってしまったことの原因究明や追求は大切です。でも今はまだ解決に向けた道の途中です。 まず自分はどうすべきか。多様化している時代に自分が知らない分野や業種のせいにしたり、わからないことを追い払うのではなく、どう折り合いをつけていけるか。これはチャンスだと思います。 祖母はこの夏に言いました。世の中は大変そうだ、と。でも同時にこう言いました。「今までの近所との無理な付き合いが減ったのは嬉しい」と。昔のように、亡くなったら隣の家の人が穴を掘って埋めるなどの縁もないのに、ギフトや挨拶など表面上だけの付き合いが増えるのは苦しかったと。 もちろん感染症は良いことではありません。まさに今、祖母はベッドに縛られています。物理的に縛られています。 でも、どんな状況下においても、何か新しい光を感じ取り、そして工夫するか。それこそが人類のあるべき姿ではないでしょうか。シングルマザーの家に生まれ、唯一の男兄弟を結核で亡くし、国に従うことはあっても頼るなど発想もない時代、本当に貧相な泥まみれな姿で農家をやってきた祖母から、私はそういうことを感じてきたのだと思います。 この先、世界は今まで想像できなかったもっとひどい困難に直面するかもしれません。でも大丈夫です。だって今までもみんなで工夫してきたじゃないですか。そしてそのさきにある自由というスープをみんなで分け合って飲めるように。 祖父も祖母も、戦争に行った人はみんなこの言葉を笑いながら口にします。 だから、いまはまぁ、「しょうがない」ね。 ▼ チャンネルのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? Youtube:https://www.youtube.com/c/CotaJp Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ * 映像中の「看護士」は正しくは「看護師」の誤字です。... Watch Later 08:06 生きること, 長尺動画 空にしずく a drop in the heavenly COTA 2024-11-27 like 0 like dislike 0 dislike 視線を合わせず話しかけない世界をつくっています。 💧 景色 00:00 🚁 00:29 💐 02:50 🚁 04:58 👏 💧 言葉でも伝える「生き方のチュートリアル」 @co-ta この動画は こた (COTA)のサイトのコンテンツです https://cota.jp https://instagram.com/cota https://www.twitch.tv/cotajp... Watch Later 06:17 長尺動画 福岡・田川、博多 COTA 2021-12-31 like 0 like dislike 0 dislike なんで人は怒るのか?それは "無力感への抵抗からきている" と言われます。 どうしようもないという絶望感が受け入れられない。それを誤魔化すために人間というのは怒るんだと。 なんでここに立っているのかを考えていると、それが答えなんだと思いました。ほらな、だから駄目なんだ、って何度自分へ言ったか。 ともにくぐり抜けたかった星空の下があった。 すれ違いを続けて、擦り減ってしまっても。 忘れるくらいならひとりで続ける 00:00 タイトルコール 01:23 豊前・川崎町へ 01:53 博多・天神のクリスマス 03:10 平成筑豊鉄道 03:51 エンドソング ▼ 「生きている人、いますか」シリーズとは... Watch Later 01:43:00 きこえる音, 長尺動画 車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008 TrainWindow Ltd. Exp KAMOME COTA 2024-11-27 like 0 like dislike 0 dislike 2008年9月15日、長崎〜博多 間を走る特別急行「かもめ」。西九州新幹線が開業する前、まだ英語による案内放送がなく外国人旅行客は1人も乗っていなかった。 💧 停車駅と主な地点 00:00 長崎 02:25 浦上 12:47 諫早 20:20 車内販売のご案内 36:23 行き違い 50:50 肥前鹿島 1:00:32 肥前山口(現・江北駅) 1:09:35 佐賀... Watch Later 09:59 長尺動画 高輪ゲートウェイ・無人コンビニ「創生時計」実験に参加しませんか COTA no 8 COTA 2020-07-17 like 0 like dislike 0 dislike 時間は元どおりにはならないけど、前よりも確かな時を創り出しています。 日常を着飾らずに載せています。 Twitter : @co_ta https://twitter.com/co_ta Instagram : @cota https://www.instagram.com/cota/ #無人コンビニ #高輪ゲートウェイ Cancel replyいたずらやボットによる悪用を防ぐため、コメントはSNSでログインの確認をした方かこのブログをフォロー(Fediverse)している方だけです
Watch Later 05:42 長尺動画 COTA #5 再会に手向けて COTA 2020-07-07 like 0 like dislike 0 dislike 傘が咲く中で感じた、小さな喜びを摘み取りました。 Music : Christopher Young
Watch Later 15:41 長尺動画 また、会えますように。 COTA 2020-12-12 like 0 like dislike 0 dislike 人は追い詰められた時、何か外部の責任にしてしまいます。もちろん起こってしまったことの原因究明や追求は大切です。でも今はまだ解決に向けた道の途中です。 まず自分はどうすべきか。多様化している時代に自分が知らない分野や業種のせいにしたり、わからないことを追い払うのではなく、どう折り合いをつけていけるか。これはチャンスだと思います。 祖母はこの夏に言いました。世の中は大変そうだ、と。でも同時にこう言いました。「今までの近所との無理な付き合いが減ったのは嬉しい」と。昔のように、亡くなったら隣の家の人が穴を掘って埋めるなどの縁もないのに、ギフトや挨拶など表面上だけの付き合いが増えるのは苦しかったと。 もちろん感染症は良いことではありません。まさに今、祖母はベッドに縛られています。物理的に縛られています。 でも、どんな状況下においても、何か新しい光を感じ取り、そして工夫するか。それこそが人類のあるべき姿ではないでしょうか。シングルマザーの家に生まれ、唯一の男兄弟を結核で亡くし、国に従うことはあっても頼るなど発想もない時代、本当に貧相な泥まみれな姿で農家をやってきた祖母から、私はそういうことを感じてきたのだと思います。 この先、世界は今まで想像できなかったもっとひどい困難に直面するかもしれません。でも大丈夫です。だって今までもみんなで工夫してきたじゃないですか。そしてそのさきにある自由というスープをみんなで分け合って飲めるように。 祖父も祖母も、戦争に行った人はみんなこの言葉を笑いながら口にします。 だから、いまはまぁ、「しょうがない」ね。 ▼ チャンネルのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? Youtube:https://www.youtube.com/c/CotaJp Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ * 映像中の「看護士」は正しくは「看護師」の誤字です。...
Watch Later 08:06 生きること, 長尺動画 空にしずく a drop in the heavenly COTA 2024-11-27 like 0 like dislike 0 dislike 視線を合わせず話しかけない世界をつくっています。 💧 景色 00:00 🚁 00:29 💐 02:50 🚁 04:58 👏 💧 言葉でも伝える「生き方のチュートリアル」 @co-ta この動画は こた (COTA)のサイトのコンテンツです https://cota.jp https://instagram.com/cota https://www.twitch.tv/cotajp...
Watch Later 06:17 長尺動画 福岡・田川、博多 COTA 2021-12-31 like 0 like dislike 0 dislike なんで人は怒るのか?それは "無力感への抵抗からきている" と言われます。 どうしようもないという絶望感が受け入れられない。それを誤魔化すために人間というのは怒るんだと。 なんでここに立っているのかを考えていると、それが答えなんだと思いました。ほらな、だから駄目なんだ、って何度自分へ言ったか。 ともにくぐり抜けたかった星空の下があった。 すれ違いを続けて、擦り減ってしまっても。 忘れるくらいならひとりで続ける 00:00 タイトルコール 01:23 豊前・川崎町へ 01:53 博多・天神のクリスマス 03:10 平成筑豊鉄道 03:51 エンドソング ▼ 「生きている人、いますか」シリーズとは...
Watch Later 01:43:00 きこえる音, 長尺動画 車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008 TrainWindow Ltd. Exp KAMOME COTA 2024-11-27 like 0 like dislike 0 dislike 2008年9月15日、長崎〜博多 間を走る特別急行「かもめ」。西九州新幹線が開業する前、まだ英語による案内放送がなく外国人旅行客は1人も乗っていなかった。 💧 停車駅と主な地点 00:00 長崎 02:25 浦上 12:47 諫早 20:20 車内販売のご案内 36:23 行き違い 50:50 肥前鹿島 1:00:32 肥前山口(現・江北駅) 1:09:35 佐賀...
Watch Later 09:59 長尺動画 高輪ゲートウェイ・無人コンビニ「創生時計」実験に参加しませんか COTA no 8 COTA 2020-07-17 like 0 like dislike 0 dislike 時間は元どおりにはならないけど、前よりも確かな時を創り出しています。 日常を着飾らずに載せています。 Twitter : @co_ta https://twitter.com/co_ta Instagram : @cota https://www.instagram.com/cota/ #無人コンビニ #高輪ゲートウェイ