COTA is,

  • 気づく日常と旅からの発見
    • ビデオエッセイ「生きている人、いますか」旅や散歩から生き方を探す
    • 一緒の旅「実験に参加しませんか」映像を通じて実験に参加
    • 景色でたどる旅と足あと
    • いま時系列の情報
      • 訪問記録訪れた場所の記録
      • COTAウェブこのウェブサイトの更新情報
      • ひとりごと日常のつぶやき、思ったこと
      • 気になる日常や世の中で気になったこと
    • 心のかたち
  • 生き方生き方の説明書
    • 音声版「やまない雨に種をまこう」心を軽くする方法を話す
    • 生き方の個別指導(悩み相談)
    • 心のかたち
  • 静けさ言葉に疲れない表現
    • 言葉のない世界「ひと静く」言葉に頼らない世界
    • 撮ったもの写真や動画
    • ものごと触れているものごと
  • 一緒に心溶かす配信の時間
    • ライブ配信心溶かす配信の時間
    • COTAへ、DMする
    • ログイン状況
  • What is COTA?管理者とお墓
    • What is COTA?
    • List of Creations
    • 予定と履歴
    • 人生の方針と理念
    • いのちの理由

記録の種類

場所

  • 気づく日常と旅からの発見
    • ビデオエッセイ「生きている人、いますか」旅や散歩から生き方を探す
    • 一緒の旅「実験に参加しませんか」映像を通じて実験に参加
    • 景色でたどる旅と足あと
    • いま時系列の情報
      • 訪問記録訪れた場所の記録
      • COTAウェブこのウェブサイトの更新情報
      • ひとりごと日常のつぶやき、思ったこと
      • 気になる日常や世の中で気になったこと
    • 心のかたち
  • 生き方生き方の説明書
    • 音声版「やまない雨に種をまこう」心を軽くする方法を話す
    • 生き方の個別指導(悩み相談)
    • 心のかたち
  • 静けさ言葉に疲れない表現
    • 言葉のない世界「ひと静く」言葉に頼らない世界
    • 撮ったもの写真や動画
    • ものごと触れているものごと
  • 一緒に心溶かす配信の時間
    • ライブ配信心溶かす配信の時間
    • COTAへ、DMする
    • ログイン状況
  • What is COTA?管理者とお墓
    • What is COTA?
    • List of Creations
    • 予定と履歴
    • 人生の方針と理念
    • いのちの理由

工業地帯の人々と電車

工業地帯の人々と電車

2000年2月から4月にかけて記録した京浜工業地帯を走る電車の車内や前面展望、駅周辺の記録
2025年4月4日Wordless/神奈川県/ひと静く siLence Reveals
踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

西表島の水牛車に揺られ沖縄民謡である三線を聴きながら、身を任せる豊かな時間を感じられます
2025年3月13日Wordless/Series Video/Kyushu & Okinawa/ひと静く siLence Reveals
Conversation Bus conductor and driver Okutama, Tokyo

Conversation Bus conductor and driver Okutama, Tokyo

This video shows a conversation between crew members on a bus connecting Okutama, Tokyo, and Higashi Nippara, where the Nippara limestone caves are located. The Tokyo dialect has been easily confused with standard Japanese and is no longer understood, but this is a conversation between a bus conductor and a...
2025年2月13日Tokyo Municipalities/Wordless/Series Video/ひと静く siLence Reveals
Why are foreigners now obsessed with Japan? (Visual Thinking)

Why are foreigners now obsessed with Japan? (Visual Thinking)

Humanity is too talkative. One form of happiness is to communicate in more than just words. What lies at the root of the Japanese culture that is now attracting attention
2025年1月31日Feeling/Is there anyone alive?/Series Video/Tohoku (northernmost six prefectures of Honshu)/Tokyo Municipalities
ひと静く – siLence Reveals

ひと静く – siLence Reveals

言葉で話しかけず、視線を合わせない視覚思考Youtube番組「ひと静く siLence Reveals」
2025年1月1日Creation
生きてる人、いますか

生きてる人、いますか

癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか?
2024年12月20日Creation

Posts pagination

1 2 … 11 Next page
  • 気づき方をみる
  • 生き方をきく
  • ことば無し
  • ライブ配信

工業地帯の人々と電車

2025年4月4日

工業地帯の人々と電車

18:10

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

2025年3月13日

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

06:17

Conversation Bus conductor and driver Okutama, Tokyo

2025年2月13日

Conversation Bus conductor and driver Okutama, Tokyo

17:40

Why are foreigners now obsessed with Japan? (Visual Thinking)

2025年1月31日

Why are foreigners now obsessed with Japan? (Visual Thinking)

23:43

TrainWindow Sleeper Ltd. Exp HOKUTOSEI Ueno(Tokyo) – Sapporo(Hokkaido), Japan 2008

2024年11月25日

TrainWindow Sleeper Ltd. Exp HOKUTOSEI Ueno(Tokyo) – Sapporo(Hokkaido), Japan 2008

03:20:36

A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.

2024年10月25日

A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.

12:29

previous arrow
next arrow
  • 2025年7月5日
    ひとりごと
    7月に入って東京は都心も日本語ばかりでとても穏やか 久々に群がってる集団も道端に座ってる人も居ない オレも災害は怖いけど、 海外の一部の方は普段とても大きな声で主張されるのに肝は小さいのでしょうか
  • 2025年7月4日
    COTA
    訪問記録
    暑さが厳しくなったが、日陰におじいちゃんが植えた紫陽花は元気だ。台所の窓から見えるキョウチクトウが揺れている。先週に見つけたスズメバチの駆除は夜までかかってしまった
  • 2025年7月4日
    ウメ
    訪問記録
    最近作っている「焼き梅」。梅干し自体の夏バテ対策以外に焼くことで疲労回復や健康効果があるみたいだけど、何よりも香ばしさが増すので単にちょっと美味しくなる
  • 2025年6月27日
    花の家
    COTAウェブ
    2012年8月(現像日)におじいちゃんが花の家で撮った夏の景色や花々の写真を追加
  • 2025年6月26日
    コハクチョウ
    COTAウェブ
    2004年1月6日に千葉県本埜村(印西市)でおじいちゃんが撮ったコハクチョウの写真を追加
  • 2025年6月25日
    アジサイ
    訪問記録
    遺産分割協議書に進み、花の家では取り壊しの足音が聞こえる。翌日の都知事選の影響でタクシーも自転車も使えず、暑い中で徒歩で花の家へ。紫陽花は色濃く、木陰の涼しげなムラサキクンシラン、ヒオウギズイセンを押し花用に摘んで帰宅した
  • 2025年6月19日
    コウテイダリア
    COTAウェブ
    2009年9月15日と11月10日に東京・井の頭公園の紅葉、小金井公園のコウテイダリア、花の家の彼岸花、菊をおじいちゃんが撮影した写真を追加
  • 2025年6月18日
    ヤマユリ
    COTAウェブ
    2008年6月30日、2009年9月13と20日におじいちゃんが撮影した花の家のヤマユリやイヌサフラン、サツマイモの花、近所の消防車、花小金井駅前のヤマユリの写真を追加
  • 2025年6月14日
    COTA
    訪問記録
    友達とドライブで大雨のなか那須へ。ペニーレインでカレーを食べて向かった石の美術館はRPGの空間の様だった。学生時代の感覚で傘をささずに殺生石や那須どうぶつ王国を見る。帰宅後は風邪をひいて熱が出た
  • 2025年6月11日
    サクラ
    COTAウェブ
    2002年4月2日に桜の花が満開の頃、東京・小平ふるさと村や小金井公園、神代植物園でおじいちゃんが撮影した写真を追加
  • 2025年6月9日
    アジサイ
    訪問記録
    オナガが求愛の声で鳴く中で紫陽花とブローディア、キョウチクトウやデイリリーが咲いていた。今年の草刈り代は自分の賞与から払うことになりそう。押し花は小ぶりの紫陽花ならそのまま電子レンジでできた
  • 2025年6月6日
    ハクセキレイ
    COTAウェブ
    2008年2月22日と3月6日に花の家でおじいちゃんが撮影した農作業中に訪れたハクセキレイや剪定した梅の木の写真を追加
  • Fediverseで友達登録

生き方

タイパを求め続けるとコスパが悪い

認められたい人へ、承認欲求を満たす方法

ストーカーにならない相手が心地よい距離感の取り方

承認欲求が強い人に困っている

我慢ばかりの人生です

失敗ばかりしているように感じる

気づき方

Why are foreigners now obsessed with Japan? (Visual Thinking)

Why are foreigners now obsessed with Japan? (Visual Thinking)

A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.

A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.

ことば無し

工業地帯の人々と電車

工業地帯の人々と電車

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

Cota t2 color

長い目で見たときに幸せになれるものを創るクリエイター。東京のマルチメディア ディレクター。人の心と向き合うことのほか、祖父母の影響で旅と記録が好き

COTAって?

    Filter by カテゴリー
    Tohoku (northernmost six prefectures of Honshu)
    Content from
    Content to
    • wpml-ls-flag日本語
    • wpml-ls-flagEnglish
    • wpml-ls-flag台湾繁体
    • wpml-ls-flagやさしい表現
    サイトについて
    情報保護方針
    規約と特定商取引
    連絡先

    Copyright © 2000 COTA site-design unit. All Rights Reserved.