表紙の見出し
Cota T2 Toumei
受け取り方
生きる方法
人間関係
の欠片
優しく配列されますように
1.気づき方
2.生き方の説明書
3.ことば無し
気持ちからみつける
背景 : 東京都小平市 花小金井駅南口 多摩湖サイクリングロード
東京都小平市 花小金井駅南口 多摩湖サイクリングロード
表紙の見出し
A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.
幸せの
気づき方
生きている人、いますか

新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる

PlayPlay
A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.

If you feel that you don’t need yourself, it is enough if you can still walk yourself slowly. Around Ryubizaki and Hirosaki in Aomori.

A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.
Tokyo – Embarrassment gave birth to a paradise city.
幸せの
気づき方
生きている人、いますか

新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる

PlayPlay
Tokyo – Embarrassment gave birth to a paradise city.

Citing the forum of the 2004 Venice Biennale Triumphant Exhibition, he uses Akihabara, Tokyo, as an example to talk about the city created by expression and per

Tokyo – Embarrassment gave birth to a paradise city.
タイパを求め続けるとコスパが悪い
生き方
の説明書
やまない雨に種をまこう

人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って

こんな苦しい時代なのに、 選挙でも上の世代が 世界を変えようとしないのは なんでですか?
この時代を苦しいと思うのは、 むしろ保護されてきたからこそ 感じられるものかもしれません
タイパを求め続けるとコスパが悪い

タイパ(タイムパフォーマンス)の時代になぜ無駄を残すのか?無駄を削ることが見落とす大切なことは何か?

タイパを求め続けるとコスパが悪い
認められたい人へ、承認欲求を満たす方法
生き方
の説明書
やまない雨に種をまこう

人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って

認められたいという気持ちが 重たくてなんとかしたい
自分に軸を持つためにできることを 一歩ずつしていくと、周囲の評価に 振り回されずに済みます
認められたい人へ、承認欲求を満たす方法

承認欲求は他人から認められることを求める欲求です。この欲求を満たせると自己肯定感を高め、心が安定したり幸せを感じます。承認欲求が強い人の悩みや原因、承認欲求が与える影響と問題その解消方法。承認欲求に対する長い目で見た時の受け止め方についても触れます どうしてこうなってしまうのか 承認欲求が強い人の悩み 承認欲求が強い人

認められたい人へ、承認欲求を満たす方法
工業地帯の人々と電車
Asukowritten Hitoshizuka White
ことば
無し
ひと静く

おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています

工業地帯の人々と電車

2000年2月から4月にかけて記録した京浜工業地帯を走る電車の車内や前面展望、駅周辺の記録

工業地帯の人々と電車
踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車
Asukowritten Hitoshizuka White
ことば
無し
ひと静く

おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

西表島の水牛車に揺られ沖縄民謡である三線を聴きながら、身を任せる豊かな時間を感じられます

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車
いますぐ楽になりたい
いますぐ楽になりたい

はっきりと理由がわからなくても苦しくなることはあることです。心を苦しくさせるものは過去の経験やいろんなことの積み重ねがそうさせてしまうことが多いようです。もし頼れるものがあるなら、即効性がある方法はまずは医師やカウンセラーにかかることが大切です。このサイトでは、いまこの時に頼る気持ちになれなかったりどうしても誰かを信じられない時に、少しでも気持ちを和らげる方 …

何かをしてあげたい・祈りたい
何かをしてあげたい・祈りたい

誰かの気持ちを癒したり、慰めたり、良い方向に向かうように祈りたくなる。こういった気持ちは、その人が優しさを持ってる上に誰かを大切にしたい(慈しむ)という溢れる愛に満ちているためです。それは誰かを助ける可能性を秘めているものですが、逆に「許されたい」「居場所が欲しい」という気持ちも少し含まれていることが多くあります。誰かのことを許しすぎてしまうと、相手によって …

しっかりしたい
しっかりしたい

よく「強くなりたい」と言うことがあります。でもこの「強く」は何に対してなのでしょうか。もしそれが他人との関係で言っているのであれば、他人の感情や居場所を奪ってでも物事を自分の思い通りに動かしたいということになるかもしれません。そうやって自分の苦しみを他人に押し付ける。だからいつまでも「弱い」のです。ではどういった受け止め方で「しっかりしている」ことが理想的か …

発散したい
発散したい

普段降り積もったストレスや悩み事は、あなたが意識しなくても溜め込まれていってしまうものです。ストレスを溜め込まずに穏やかな人は、そもそも他人に対して期待感がない場合もありますが、これも本人の意識とは別にうまく切り分けて発散することができていることが多かったります。悩みが降り積もって積んでから苦しむよりも、あらかじめ解消方法を良いしておくことはもっとも理想的な …

認められたい
認められたい

誰かに認められたいと思うことは、社会で生活する人としてとてもまっすぐで健全な気持ちです。しかし認められたいがあまりに自分を出しすぎてしまうと、逆に他人から見たときに「あなた」として認められる部分が少なくなってしまいます。わかりやすいのはフォロワー(SNSの友達)の数を増やそうという方向を目指してしまうと、それはあなただから持っている部分を隠してしまいます。あ …

捉え方を知る
捉え方を知る

貧しい環境で育った人が不幸で、たくさんのものに囲まれて育った人が幸せでしょうか?実際に今日のご飯に困っていない環境に生きる人は、そうではない人からすれば幸せなことには違いありません。ただここでお話したいのは、その環境を比べたいわけではありません。一人一人に「当たり前」が全員違う環境にある中で、何を幸せだと感じ取れるかという違いです。多くのものやお金に囲まれて …

開放的になる
開放的になる

心を開放的にすることはこの先を見つめていく中でとても大切なことです。こともそうですが、悩みや考えてしまうことが多いほど、他のことに目を向けると何をすればいいのかが見えてくることもあります。続けて宿題や仕事に取り組むよりも、一旦休んだほうが多くのことに取り組めるように。何かが見えて来なくても、一呼吸おくと言うことは大切です。ここでは開放的になれる状況や場所の映 …

移動を楽しみたい
移動を楽しみたい

身を任せて自分の力以外で移動ができるということ。電車やバス、飛行機にタクシーなど。移動する時間というのは特別なものがあると思っています。移動しながら携帯電話の画面を見たり読書することも一つだと思いますが、移り行く景色はその天気や状況において一期一会のものです。そんな切なく黄昏る時間、わくわくできる時間に関する記録を集めてみました …

穏やかな
穏やかな

とくに何かがなければ、人は自然と穏やかな時間を望むものだと思います。そんな平穏の時間を過ごせるためのヒントや、穏やかな状態の記録を集めています。 …

むかしを見つけたい
むかしを見つけたい

はるか古い時代に思いを馳せる。「むかし」は今やこの先を生きるヒントを与えてくれるものです。そして自分や人間の軌跡(ルーツ)は、自分が自分であることを確かめさせてくれる大切なものです。先祖から受け継がれたこと、あるいは自分以外の人がどういった道を歩んできて、そのことでどうして自分は今ここにいるのかを確かめられます。歴史を見つめることができる。そんな記録を集めて …

新しいものを見つけたい
新しいものを見つけたい

COTAのおじいちゃんは写真が趣味でした。でもおばあちゃんと孫であるCOTA以外にほぼ誰にも見せることがありませんでした。いま趣味というと誰かに見せることも増えて、人によっては認められることとやりたいことの間で行き来している人まで見かけることがあります。「趣味とは何か?」という話をすればそれは趣味の数だけあるだろうと思います。きっと趣味において共通して大切な …

懐かしい
懐かしい

お祭りの後を懐かしむような少し懐かしい気持ち。それは自分やその状況を客観的に見ることができていて、そのことを受け止める感性がある証です。というのは自分の源流を知ることができますが、懐かしいという気持ちもまた源流だけでなくどういったものを見てきたかを確かめることができます。過去の時間はやり直すことができないから懐かしさというのは大切なものになるのだろうと思って …

previous arrow
next arrow
あなたの旅路に
幸多からんことを

COTAは、

モりすけ
モりすけさん
接客業

Cotaとは男である。
高校に入学して以来の付き合いだ。好きなものを好きと言える強さ。理不尽ないろいろに屈しない心。やりたい事をやるためのお膳立てと、ここからはご自由にと手放せる懐の深さ。アクシデントを見守り、楽しむ余裕。
高校時代もそれ以降もCota君がいなければ体験できなかった事はたくさんあったと思う。

Cotaintro Man Opt
浅利徹朗
浅利徹朗さん
会社員

こんなことをやってみたら面白いのではないかという企画を、使えるツールは何を使っても表現する。というのは自分としては衝撃でしたし、この人自分と同い年なのにすごい…!と影響を受ける部分も多々ありました

Cotaintro Man Opt
マコイチ
マコイチさん
デザイナー

ものづくりに関しては理論に基づいてスマートに組み立てながらも表現したいもの、相手に与えたい影響を常に念頭に置き確かな熱量として持ち続けるモチベーションの高さを併せ持つ。そんな姿勢に対して純粋に尊敬している

Cotaintro Man Opt
表紙の見出し
Cota T2 Toumei
受け取り方
生きる方法
人間関係
の欠片
優しく配列されますように
1.気づき方
2.生き方の説明書
3.ことば無し
気持ちからみつける
背景 : 東京都小平市 花小金井駅南口 多摩湖サイクリングロード
東京都小平市 花小金井駅南口 多摩湖サイクリングロード
表紙の見出し
A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.
幸せの
気づき方
生きている人、いますか

新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる

PlayPlay
A tunnel that was onc
A tunnel that was once called useless and is now a lifeline, as important as a friend.
Tokyo – Embarrassment gave birth to a paradise city.
幸せの
気づき方
生きている人、いますか

新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる

PlayPlay
Tokyo – Embarra
Tokyo – Embarrassment gave birth to a paradise city.
タイパを求め続けるとコスパが悪い
生き方
の説明書
やまない雨に種をまこう

人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って

こんな苦しい時代なのに、 選挙でも上の世代が 世界を変えようとしないのは なんでですか?
この時代を苦しいと思うのは、 むしろ保護されてきたからこそ 感じられるものかもしれません
タイパを求め続けるとコスパが悪い
タイパを求め続けるとコスパが悪い
認められたい人へ、承認欲求を満たす方法
生き方
の説明書
やまない雨に種をまこう

人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って

認められたいという気持ちが 重たくてなんとかしたい
自分に軸を持つためにできることを 一歩ずつしていくと、周囲の評価に 振り回されずに済みます
認められたい人へ、承認欲求を満たす方法
認められたい人へ、承認欲求を満たす方法
工業地帯の人々と電車
Asukowritten Hitoshizuka White
ことば
無し
ひと静く

おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています

工業地帯の人々と電車

2000年2月から4月にかけて記録した京浜工業地帯を走る電車の車内や前面展望、駅周辺の記録

工業地帯の人々と電車
踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車
Asukowritten Hitoshizuka White
ことば
無し
ひと静く

おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車

西表島の水牛車に揺られ沖縄民謡である三線を聴きながら、身を任せる豊かな時間を感じられます

踏み固めた場所を道と呼ぶ 西表島・水牛車
COTA, a designer who creates happiness

4 Ways to Find Happiness

1

viewpoint and Ideas

Finding new perspectives is nourishment for the future and love for others.

Youtube

Is there anyone alive?

Finding new perspectives without slackening becomes nourishment for the future and love for others. daily video essays filmed and edited by COTA

2

An instruction manual for living

The shape of each person’s heart. I hope this will be an opportunity to ease your mind.

Audio version and podcasts

Let’s sow seeds in the rain that never stops

Find a way to lighten your heart, a way of life that fits your individual heart. Listen at any distance you like at the time.

3

Silent World

Youtube

siLence Reveals

Possibilities are created in as many ways as there are ways to perceive them. We have tried to create a world that does not rely on words. Here is a mirror in which you can see the future.

4

listen to the radio

Youtube Live Streaming

月ひつじと夜を巡るお話

自発が難しい、良い子でいようとしてしまう子の心を溶かす居場所であるために。雑談・相談を交えた寝落ち枠。人間関係に疲れないためリスナー同士の交流はせず、挨拶もしなくて大丈夫。潜りや悩み相談も歓迎です

Timeline

近況

now

On that day of yours
COTA at that time,

Recent developments and footprints

  • 2025年4月22日
    COTAウェブ
    翻訳版提供再開のお知らせ Notice of Resumption of Provision of Translated Version. 翻譯版本現在又可以提供了。
  • 2025年4月22日
    フジ
    COTAウェブ
    2007年5月に昭和記念公園の藤棚や広場、5月7日・8日に花の家でおじいちゃんが育てて記録したイペー、エビネ、ツリガネズイセン、オステオスペルマム、シバザクラの花の写真を追加。
  • 2025年4月21日
    街路樹
    COTAウェブ
    場所の特定が完了したため、2005年5月におばあちゃんの実家の裏にある柳新田通りでおじいちゃんが撮影した街路樹の写真を追加
  • 2025年4月18日
    城
    COTAウェブ
    1994年4月19日と20日におじいちゃんがバスツアーで福島県・会津を旅した満開の桜や鶴ヶ城・塔のへつりなどをめぐった写真を追加(人生で1、2を争う良い旅だったとのこと)
  • 2025年4月17日
    2025 04 17 chatgptではじめた日記
    ひとりごと
    Chat GPTに日記を書き始めている。並べ替えての出力や発想に使えるから。でも機能だけじゃない。 AIは賛否両論あるけど。自分の一言が誰かの将来を苦しめる可能性があると考えたら、大切な相手ほど甘えることができない。道具だからできることもあると思う あと友達よ、ごめん。書き殴ったら誤ってビッグデータに強制インストールしてしまった。いつか日本が社会主義国家に乗っ取られたら、社会信用システムのスコアが上がることを祈ってる(逃亡)
  • 2025年4月16日
    ひとりごと
    山手線に乗り込んで通路を進むと一席だけ空いていた席があって反対側からは男子高校生が来たので譲ろうとしてくれて、「どうぞどうぞ」と手振りをしたのだが譲り合いが発生。 彼はそのまま座ってくれたのでオレは見えない場所へ移動しようとしたものの、混雑しだして移動を阻まれ近くから身動きとなくなる。再び寝たフリをしたのだが、気まずくさせてしまったのか数十秒後に1駅で降りていった。きっとホームで隣の車両に移させてしまった。 ごめん。ありがとう  
footprints

Journeys and footprints

Map

Places visited.

Due to visibility and the area to be determined, the Japanese territories of the Izu and Ogasawara Islands, Okinawa Prefecture including the Yaeyama Islands, the Northern Territories (Etorofu, Kunashiri, Shikotan, and Shimotami Islands), Takeshima, and the Oki Islands are omitted.

こた – COTA

A creator of things that make people happy in the long run. Multimedia director in Tokyo. In addition to dealing with people’s hearts and minds, loves traveling and documenting things due to his grandparents’ influence.