• »
  • ビデオ
  • »
  • さいたま盆栽町「優しい庭園」実験に参加しませんか 28
さいたま盆栽町「優しい庭園」実験に参加しませんか 28
タップしてミュートを解除
次の映像
また、会えますように。
キャンセル
0 のように
0 嫌い クリックして嫌いになる
後で見る
画面を暗くする
もっと
自動再生
さいたま盆栽町「優しい庭園」実験に参加しませんか 28
2020-12-06
のように 0 好き
嫌い 0 低評価
共有
生きてる人、いますか 28/52
mail
52ビデオ
成人したばかりの頃、盆栽をはじめました。本当にその世界が全くわからないまま飛び込みました。当時の盆栽のイメージはお堅く、年配の方ばかりだったように思います。

この世界が、他の趣味と大きく違うのは、完成形という満足、動物のような明確な終わりというものがありません。植物という下手をすれば自分よりも長い時間を生き抜くものを扱います。

しかし、その小ささが故に気を抜くとあっけなく枯れます。水も肥料も太陽光も剪定も、あげすぎてもだめになる。

だからのめりこむほど、「自分が育てられている」という感覚になっていきます。わかったような気持ちになってあぐらをかくと、天候によって駄目になる。枯れた、ということに対しての言い訳はできません。

だからでしょうか。盆栽を扱う人の多くは、実際のところ偉そうな人は見たことがありません。また謙虚や表面の優しさを武器にして幅を利かせようとする人にもあったことがありません。

また日本の山々が緑に恵まれているのも、人の手で間伐を行ったからこその結果です。それをしなければ木々というのは生えません。

優しさというのはその場を取り繕えることではなく、ずっと絶え間なく、今に満足して安心するのではなく相手を安心させるために良い加減を見極めることなのだろうと。

自分がどうしていいかわからなくなったとき。
ここにくると、黙って教えてくれているような気がします。


00:00 盆栽ドーン
01:09 タイトルコール
01:56 通話失敗
02:14 ユジノ・サハリンスク方面へ向けて出発
03:43 大宮と発車メロディ
05:36 パリピ町
06:42 大宮盆栽美術館
09:47 音 🔊 からっ風
10:38 東京は世界一大きな田舎
12:10 音 🔊 落ち葉
12:34 なぜ「さいたま」市か
13:53 戦闘機とチャカポコチャカポコ
15:52 エンドソング

▼ チャンネルのご案内
癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか?

▼ 今回の関連リンク

・さいたま市大宮盆栽美術館
 https://www.bonsai-art-museum.jp/

▼ フォロー
Twitter : https://twitter.com/co_ta
Instagram : https://www.instagram.com/cota/

#街ブラ #盆栽
人物
COTA
52ビデオ
監督
COTA
52ビデオ
16:28
前の映像へ
筑波山「演劇『作品の袖』」実験に参加しませんか 27
2020-12-06
次の映像へ
また、会えますように。
2020-12-06
15:41

いたずらやボットによる悪用を防ぐため、コメントはSNSでログインの確認をした方かこのブログをフォロー(Fediverse)している方だけです
  • 藤

    いますぐ楽になりたい

    2025-01-27
  • 2007 09 23 12 21 34ハリストス教会

    何かをしてあげたい・祈りたい

    2024-11-01
  • 2021 12 24 14;32 田川後藤寺 上本町商店街のベンチに腰かけるcota

    しっかりしたい

    2025-01-27
  • 祭り

    発散したい

    2025-01-27
  • 2015 07 05 17 36 伊予灘ものがたりの乗客・みきゃんさん

    認められたい

    2024-11-01
  • 海

    捉え方を知る

    2024-11-01

サイトの表示に個別の情報(クッキー)を保存しています。同意することで方針を受け入れることになります

Close Popup
Privacy Settings saved!
個人情報保護の設定

ブラウザに情報を保存することがあります。個別の情報(クッキー)の管理はこちらで行ってください。

すべてを拒否
保存
すべてを許可
記事URLをコピーしました