景色でたどる / 東京23区 / 代々木・南新宿・千駄ヶ谷・北参道・国立競技場 この地域にある場所 初回訪問日 2008年3月28日 縮小画像を表示しています。拡大画像や記事の一部を表示するためにはSNS・メールでの認証が必要です ログインは何のため? 2011-03-11 23-49 東日本大震災で空になったコンビニ6d18fad6ac59edef3312ea80ced209672011-03-11 20-10-36東日本大震災でJR東日本はシャッターを閉めて客を追い出していた2011-03-11 16-58-48東日本大震災直後、2時間後にはコンビニから食料が消え辛ラーメンだけ残ってた945a199982ae1474f226a58d50fa27442011-03-11 14-52-40東日本大震災で会社の棚が落下し、危うく負傷するところだったa62b172f3e994e1bbf025680d4a4f3872009-09-24 17-13-12 ARの始まり2008-03-28 13-15-03代々木のドコモタワーと桜 この場所で印象的な物事 鉄道路線OH OE OT 小田急線 鉄道路線JC CO CF 中央線 この場所の訪問記録新着順古い順 2011年3月12日COTA 都営地下鉄や東京メトロなど一部の電車が復旧した。JR東日本は止まったままなので代々木から大江戸線で大門・浜松町に出て東京モノレールで天空橋、そこから京急の空港線経由で帰宅した。余震が続く中のモノレール… 2011年3月11日COTA 会社で作業していたところ15時前に身動きが取れないほどの大きな揺れが発生。急いで出入り口の確保をしようと動いたところ、背後の棚が落下。危うく負傷しかけた。その後いつものようにコーヒーを買いにコンビニに… 2009年9月24日COTA 仮想現実(AR)をカメラから取得した映像と重ねる地図アプリが始まっていた この続きをみる 東京23区で最近訪れた場所 2025年6月3日 お店, 主たる地域, 駅や公共施設板橋・西巣鴨 2025年6月3日 お店, 主たる地域, 駅や公共施設池袋 2025年3月21日 お店, 主たる地域, 博物館, 史跡, 駅や公共施設東京駅八重洲口・日本橋 2025年3月3日 お店, 主たる地域, 移り変わり(比較画像), 駅や公共施設梅屋敷 2025年3月3日 博物館, 駅や公共施設新宿駅・歌舞伎町 2025年2月26日 駅や公共施設東京駅構内 日本語English台湾繁体やさしい表現