ことば無し

会話 バスの車掌と運転士 東京・奥多摩

COTA

縮小画像を表示しています。すべての拡大画像や詳細を表示するためにはSNS・メールでの認証が必要です

東京・奥多摩と日原鍾乳洞のある東日原を結ぶバスでの乗務員の会話を納めた映像です。

東京方言といってもなかなか標準語と混同されて理解されなくなってしまっていますが、その中でも多摩弁を少し話しているバスの車掌と運転士の会話です。訛りはかなり少ないので聞き取りやすいと思います。特徴的なのは単語よりも、のめっこい(なめらかな)ノリだと思います。

失敗や行き詰まった状況における「しょうがねーなぁ」というような諦めのようなところから来る笑いへの転換などが特徴的です。想像しづらいかと思いますが、多摩地区ここは同じ東京でも喧嘩っ早いと言われる江戸の下町方面との違いが見られます。

現在の多摩地区を見ると分かりづらいかもしれませんが、御門訴事件はじめかなりの苦労がこういった「諦念(諦め)からの笑い・自嘲」の風土を産んだように、私COTAはおじいちゃんとの話で感じています。富士山の噴火から来た赤土のせいか米を作れる農家は良い方で、米を作れる農家でも、子供達だけに与えて学校を卒業すると麦飯しか食べられなかったそうです。

バスが走る日原街道も狭隘区間(狭い道路)であり、車の行き違いが難しい場所が多々あります。そういった場所に誘導員を設けて、バスが通る際にトランシーバーでやり取りをしながら車を止めて通しているというのがこの動画になります。うまくいかないとどうなってしまうかもこの動画冒頭のシーンで見ることができます。

現代のこの道路でさえかなりまともなもので、度重なる崩落で何度となく道路が作り直され、その険しさはチベットと呼んでも過言ではありません。その度重なる改良は現在旧旧旧旧旧旧道(第6期がバスで放送されているトンネル開通前の旧道)までが確認されているようです。日原集落の住民は学校に通うにも買い物に出るにも奥多摩駅方面まで過酷な道を日々通っていたことが想像できます。

そう考えてみるとこの狭隘区間を走るバスでもかなり快適になったことがわかります

関連する映像
  • Youtubeで見る

    会話 #東京弁 バスの車掌と運転士 東京・奥多摩 2009 Conversation Bus Conductor and Driver Tokyo, Okutama

この記録に含まれる場所
  • 2007 11 24 13 45 30日原鍾乳洞
    奥多摩・日原・小河内
この記録が含む物事
  • 2015 08 09 13 12 花の家 お昼を食べて家に帰るおじいちゃん
    多摩弁
  • バス
    バス
この記録の着想
  • 秋の奥多摩湖と日原。水と緑のふれあい館のパノラマレストランで昼食
東京市町村で最近訪れた場所
  • 2021年2月25日
    2021 02 25 16;37 南町田グランベリーパーク駅
    主たる地域, 駅や公共施設
    町田・鶴川
  • 2021年3月29日
    2021 03 29 12;58 武蔵野市 武蔵野市役所通り桜並木をタクシーで花見するおばあちゃん
    お店, 駅や公共施設
    吉祥寺・境・三鷹
  • 2016年9月17日
    2016 09 17 17;00 立川駅
    主たる地域, 駅や公共施設
    立川・玉川上水
  • 2015年11月1日
    2015 11 01 17 16 多摩美術大学 芸術祭で東京オリンピックのロゴ問題を取り上げる
    主たる地域, 博物館, 駅や公共施設
    橋本・相模原・矢部・淵野辺・上溝
  • 2012年10月1日
    公園
    駅や公共施設
    昭和記念公園
  • 2010年4月1日
    祭り
    主たる地域, 史跡, 駅や公共施設
    府中

  • 藤

    いますぐ楽になりたい

    2025年2月12日
  • 2007 09 23 12 21 34ハリストス教会

    だれかにしてあげたい・ねがいたい

    2024年11月1日
  • 2021 12 24 14;32 田川後藤寺 上本町商店街のベンチに腰かけるcota

    しっかりしたい(つよくなる)

    2025年2月12日
  • 祭り

    気分転かんしたい

    2025年2月12日
  • 2015 07 05 17 36 伊予灘ものがたりの乗客・みきゃんさん

    みとめられたい

    2024年11月1日
  • 海

    いろんなことをどう受け止めるかを知る

    2024年11月1日

サイトの表示に個別の情報(クッキー)を保存しています。同意することで方針を受け入れることになります

Close Popup
Privacy Settings saved!
個人情報保護の設定

ブラウザに情報を保存することがあります。個別の情報(クッキー)の管理はこちらで行ってください。

すべてを拒否
保存
すべてを許可
記事URLをコピーしました