嘘をつかないと苦しい
COTA
生き方のチュートリアル – COTA
言葉ではなく映像で説明を受け取りたい方へ贈ります
パートナーがいるのに関係で病んでしまうのは、「自分にとって」相手がどう(心地よい)かどうかになっていて。それは結局答えありきで接してるからです。
その受け止め方だと自分も苦しいし相手のいる意味も薄れる。最悪、相手まで苦しめます。
同じ相手を考えるなら相手の視点で、相手が喜ぶことなのかどうかの視点に立てたら。相手も嬉しいし、自分も自分と向き合わないし、答え合わせじゃないから思いも寄らぬことに触れられて成長できる場合もある。
そして相手にとって必要不可欠となって何よりも大切にされます
送っていただいた内容はすべて目を通していますが、お時間をいただく場合があります。掲載の時は相談いただいた内容は個人の特定が難しい状態にしますが、詳しいご希望があれば書いておいてください。
2025年2月13日
会話 バスの車掌と運転士 東京・奥多摩
17:40
2025年1月31日
なぜ今の外国人は日本に執着するのか(視覚思考)
23:43
2024年11月25日
車窓「寝台特急 北斗星」上野〜札幌 2008
03:20:36
2024年11月21日
車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008
01:43:00
2024年11月14日
空にしずく
08:06
2024年10月25日
友達に負けない大切な存在、無用と呼ばれ生命線になったトンネル
12:29
ブラウザに情報を保存することがあります。個別の情報(クッキー)の管理はこちらで行ってください。