実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか 実験に参加しませんか
26 videos
実験に参加しませんか
2025-02-06
dislike 0 dislike
Director
COTA
52 videos
Has total 26 videos
恥ずかしさは都市をつくった – 東京の文化と精神
Watch Later
02:53:15
恥ずかしさは都市をつくった – 東京の文化と精神
2024-09-23
dislike 0 dislike
ヴェネチア・ビエンナーレと翌年の凱旋展のフォーラムで語られた東京・秋葉原 。いま当たり前にある表現を考え、オタクの過去を例に排除から守る姿勢やあり方を見直す機会としてご紹介します。 COTA 記事・年表:恥ずかしさが楽園の都市を産んだ https://cota.jp/46474 00:00 タイトルコール 01:47 美術館・森山さんからフォーラムの流れ 04:52 建築家・磯崎 新 先生、経緯 06:18 (磯崎)ヴェネチアビエンナーレ 日本館 参加の歩み 08:38 (磯崎)1996年 壊れた都市「亀裂」・阪神淡路大震災...
シュレーディンガー 物件購入 タピオカ 乱暴 いすみ市
Watch Later
07:54
シュレーディンガー 物件購入 タピオカ 乱暴 いすみ市
2021-02-13
dislike 0 dislike
今回からスタイルを変えていますが需要減少に伴い定期更新は今回で終了です。38週間にわたって、コアな方々に支えられて頑張ることができたことを嬉しく思います。 明日に戻るのか、来年か、これが最後の更新かはわかりません。今まで個別に感想をいただくことが多くありました。こちらへの公開コメントなどをもとに。何かがきっかけで頑張ろうかなと思えたら定期更新に戻したいと思っています。ご指摘や批判も喜んでお受けいたします。 動画を回すなどと今まで口にしてきませんでしたが、特に最初の頃、察した上で積極的にお付き合いいただいた友達に深く御礼申し上げます。また身勝手な理由で定期更新を終了させるという、関連キーワードでの繋ぐことが難しい小さいチャンネルにおいては唯一の踏切板となりえる将来性の損失となることを申し訳なく思っています。直接は言えませんが、ここに御礼申し上げます。 頻度や内容は全くわかりませんが、これからも表現や共に歩める時間のあり方を追求していきますので、ご相伴いただける方はチャンネル登録や拡散をお願いします。改めてありがとうございました ・小浜八幡神社  https://goo.gl/maps/D9NxZrn8eYMsFYN28 ▼ 「実験に参加しませんか」シリーズのご案内 伝え方も受け取り方も、ひとつじゃないから楽しめる。悩むこと、辛いこともたくさんあるけれど、全てが解決する日なんて来ないから。そんなことを忘れられるように。 生き方とともに映像を通じて実験に参加しませんか? Youtube 登録:https://www.youtube.com/c/CotaJp?sub_confirmation=1 Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ #街ブラ #シュレーディンガーの猫...
2つの電波を結ぶ縁
Watch Later
17:00
2つの電波を結ぶ縁
2021-02-05
dislike 0 dislike
みなさんこんばんは。今週もこの時間がやってまいりました。DJ COTAが日曜の夜にお送りする、こ・の・番組。今回は私COTAが生まれたばかりの時に過ごした街に聳え立つ「スカイトゥワァー西東京」、そして同級生と高校の裏にあったEveryoneご存知「東京タワー」をピックアアアアアップ! 東京タワーでwhat、長い歴史に幕を閉じる売店をおとぅずれました!ぼんやりとした高校時代の記憶ととぉもny、彼らは一体、何を感じたのでSHOWか〜! 今回なんと当番組はじめての調理コーナーがtth!身近にあるコンビニの素材を使ったah、簡単な介護食(軟菜食・ムース食)をリズムに合わせてお届けしまぁす。 ・スカイタワー西東京  http://www.skytower195.com/ ・東京タワー  https://www.tokyotower.co.jp/ ▼ 「生きている人、いますか」シリーズのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しい。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? Youtube 登録:https://www.youtube.com/c/CotaJp?sub_confirmation=1 Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ #東京タワー...
破綻寸前 銚子電鉄 初詣 ラーメン ル・コルビュジェ
Watch Later
23:41
破綻寸前 銚子電鉄 初詣 ラーメン ル・コルビュジェ
2021-01-10
dislike 0 dislike
ナウなヤングにバカウケ必須なトレンディ初詣をちょちょいのちょいでご提案。神社の境内でだべっていたら出会ったのはラーメン!?待っててくださいチャーミングな竹本社長!ドンピシャで滑り込んだあなたの車は今、ちんたらと犬吠に向かっていますヨ☆ 00:00 対策のお約束 00:10 イントロ 01:15 銚電と竹本社長 03:11 タイトルコール 04:55 スーパーにて、ラーメンを手に取る 05:13 東京駅を出発 06:27 銚子電鉄の乗り方 08:20 本銚子駅と愛宕神社 10:21 ル・コルビュジェ、再来! 11:02...
聖夜を照らせ星空 #グランピング
Watch Later
18:36
聖夜を照らせ星空 #グランピング
2020-12-25
dislike 0 dislike
クリスマスを目前に湖の畔でグランピング。後輩さんがどう感じたかは分からないけれど、自分だけではできなかったきっかけのプレゼントをくれた事をありがたく感じました。 距離を置くということを何よりも大切にしなければいけなかった今年一年。寒い屋外でも楽しめたのは、楽しもうという関係があってこそでした。冷たくなったスープを冷製スープとして笑えたのも、室内の大切さが分かったと笑ったのも。 真面目な後輩さんは、春先から外出自粛制限が解かれた後も県をまたがず徹していたそうです。そして今回のグランピングには予定を合わせるため夜勤明けに。翌日も仕事です。そんな中でも行きたいと申し出てくれたこと、その関係に感謝しています。 その感謝の言葉を直接伝えてしまうと、後輩をつけあがらせてしまい(動画内参照)教育上よくないですからね。いつもぐちゃぐちゃな先輩達に付き合っていただきありがとうございます。 そしていつも一緒の時間にお付き合いいただいているあなたへ。 良いお年を。 00:00 お迎え 00:22 タイトルコール 01:20 1つに捧げることが心配な先輩と、素敵とも感じる俺 04:51 彼は後輩の鏡だ 06:56 Youtube (Googleさん) このままでいいんですか? 10:34 買い出しと準備...
#豆大福 と閉店レストランを巡る冒険
Watch Later
09:41
#豆大福 と閉店レストランを巡る冒険
2020-12-17
dislike 0 dislike
素朴さと深い味わい、大福から感じるものはたくさんのスイーツがある中でも繊細な個性の違いが現れるように思います。いろんなものがある時代だからこそ、シンプルなものに触れた時に味わい以外にも感じる、ずっと忘れていた原点に再び出会えた衝撃があるのかもしれません。 今年は本当にあらゆる分野が大変な思いをした年でした。それは新しい分野が移り変わっていくという過程とするにはあまりにも強い痛みを残し、文化として積み上げてきたものが変わっていかないといけない状況に追い込まれてしまったように感じます。 2つのレストランは、大きな問題を抱えていたわけではなく、そういった変化の中で続けることが難しくなってしまったお店です。それぞれが独自の色を出しながら培ってきた文化に触れるべく、最後に訪問してみました。 変貌を遂げるレストランと、いろんな歴史を見つめてきた豆大福。どちらもしっかり味わいながら噛み締めました。 ・豆大福:松島屋  https://goo.gl/maps/UxFTW2uHCzERd7Yn6 ・ジョナサン  https://www.skylark.co.jp/jonathan/ ・ジョイフル  https://www.joyfull.co.jp/ ▼ チャンネルのご案内 伝え方も受け取り方も、ひとつじゃないから楽しめる。悩むこと、辛いこともたくさんあるけど、どうせ全てが解決する日なんて来ないから。そんなことを忘れられるように。 生き方とともに映像を通じて実験に参加しませんか? Youtube:https://www.youtube.com/c/CotaJp Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram :...
さいたま盆栽町「優しい庭園」実験に参加しませんか 28
Watch Later
18:09
さいたま盆栽町「優しい庭園」実験に参加しませんか 28
2020-12-06
dislike 0 dislike
成人したばかりの頃、盆栽をはじめました。本当にその世界が全くわからないまま飛び込みました。当時の盆栽のイメージはお堅く、年配の方ばかりだったように思います。 この世界が、他の趣味と大きく違うのは、完成形という満足、動物のような明確な終わりというものがありません。植物という下手をすれば自分よりも長い時間を生き抜くものを扱います。 しかし、その小ささが故に気を抜くとあっけなく枯れます。水も肥料も太陽光も剪定も、あげすぎてもだめになる。 だからのめりこむほど、「自分が育てられている」という感覚になっていきます。わかったような気持ちになってあぐらをかくと、天候によって駄目になる。枯れた、ということに対しての言い訳はできません。 だからでしょうか。盆栽を扱う人の多くは、実際のところ偉そうな人は見たことがありません。また謙虚や表面の優しさを武器にして幅を利かせようとする人にもあったことがありません。 また日本の山々が緑に恵まれているのも、人の手で間伐を行ったからこその結果です。それをしなければ木々というのは生えません。 優しさというのはその場を取り繕えることではなく、ずっと絶え間なく、今に満足して安心するのではなく相手を安心させるために良い加減を見極めることなのだろうと。 自分がどうしていいかわからなくなったとき。 ここにくると、黙って教えてくれているような気がします。 00:00 盆栽ドーン 01:09 タイトルコール 01:56 通話失敗 02:14 ユジノ・サハリンスク方面へ向けて出発 03:43 大宮と発車メロディ 05:36...
筑波山「演劇『作品の袖』」実験に参加しませんか 27
Watch Later
16:28
筑波山「演劇『作品の袖』」実験に参加しませんか 27
2020-11-29
dislike 0 dislike
昔は間違うことが嫌いでした。自分が学力も低く、あまのじゃくで、間違いばかりしていた裏返しだったかもしれません。でもここにきて思うのは、無駄をどれだけ楽しめるかが豊かさの象徴だと感じています。 この映像だって無駄です。観光の情報が欲しいなら優秀なチャンネルが沢山あるでしょう。「ユニバーサルお出かけアプリ」という出先のプランをAIとビックデータが組み合わせてくれるものも実験されているそうです。これで完璧な旅ができます。そう言ったものは障害者の方には心強いでしょうし、そうではない方にとっても便利だと思います。 ネットも無い子供の頃に亡き祖父と、下調べもできず、テレビに映ったうる覚えの情報だけで沢山出かけました。例えば、横須賀のある山に登ろうと遠出をし、結果的に迷子になり山の場所はわからなかった。しかし迷子中に見つけた横須賀の軍港はとてもきれいでした。ある海を散策しているとき、お腹が空いてしまって不安な中で適当に入った海の家みたいな食堂、そこで食べたイカの姿焼きは、戦前生まれで93年生きた祖父の中でも「一生のうちで1番美味かった」そうです。 そういう偶然は一回の出かけ先の中では見れないかもしれないけれど、でも別にその時が最後なわけじゃない。旅というのはずっと続いています。 だから人生という旅をする仲間において、何か間違いをされたときに申し訳なく思われてしまうことは悲しいことです。それはその人が周囲のことよりも、自分がこうでなきゃダメだと自己完結してしまっているのであって、周囲が置いていかれ気まずくなってしまいます。多少イラッとすることも含めてむしろ面白い展開があるんじゃないかと周囲と未来を信じて欲しい。 誰かと旅に出る以上は別に目的地につく必要もない。俺は大切な人との時間があればそれでいい。 例えば映像表現で流行りのシネマチック。形態だけをシネマにしたところで、本質を差し置いて表層の形のみに引き寄せられる人に、時間を割いて作る側が何かを見出せるでしょうか?親友は、恋人は、アクセサリーでしょうか。もしもそうであるというのなら、俺はそこにいる必要を感じないのでお断りしたいほどです。 つまり、舞台の「袖」が楽しいのが日常だと、俺は思うんです。 アンサンブルキャスト:佐藤大福 00:00 🎭マチネ 00:25 舞台「日常」 01:35 🎭ソワレ 02:08 🎭エンディング 02:51 客席降り 03:13...
奥日光 戦場ヶ原「終末の色」実験に参加しませんか 25
Watch Later
17:10
奥日光 戦場ヶ原「終末の色」実験に参加しませんか 25
2020-11-14
dislike 0 dislike
葉っぱが色付く理由は葉としての命を終える時の叫びだと考えていました。では誰へ向けて叫んでいるのでしょうか? 足元も見えない明け方に、坂を下る。乾燥した葉の音だけが響く世界。見上げるとじんわりとした青。その青い天井を黒で縁取る部分が木々と葉であると言うことはわかりますが、寒さ以外に秋を感じません。目に見える青と黒の世界は夏の日にすら感じます。 滝の音がその日の始まりを告げると、ようやく周囲に色が染められていきました。 光が与える暖かさに感謝し、同時に葉が色づいていることを認識します。暖かい世界と色のある世界は、陽の光が与えてくれたもの。もしかしたら葉もまた陽に感謝しているのかもしれません。そこで私は思いました。 紅葉。これは終末を告げる日光へ向けた、感謝の色であると。 ▼ チャンネルのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回の関連リンク 日野屋酒店 https://goo.gl/maps/SfJe3wfA97eaLWnW7 ▼ フォロー Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/...
東武日光夜行「四角い世界」実験に参加しませんか 24
Watch Later
17:01
東武日光夜行「四角い世界」実験に参加しませんか 24
2020-11-08
dislike 0 dislike
今は多くの人が持ち歩くポケットの中に収まる四角い世界。その四角を見ている人類。四角に治められた人類。自由は四角い枠組みの中にあるものなのか。四角い枠に踊らされているのか。今日もまた四角い世界で俺は舞う。 自分の場合、旅の計画はきっちり行う場合と、何もしない時があります。自分の中でテーマを設けて壊すか、壊した状況からテーマを設定するか。どちらにしても、何かを得ようとする気持ちがあるのだと思います。 00:00 タイトルコール 01:12 浅草駅前集合 01:55 ニッ光ヤ行天気予報 02:29 新しい生活様式にアイマスクは含まれますか? 03:31 蛇玉 03:42 旅の行程 06:20 🔊 東武スペーシア車内放送 07:19 ハウルの動く城 08:19...
谷中銀座〜浅草寺「夢の足音」実験に参加しませんか 22
Watch Later
19:21
谷中銀座〜浅草寺「夢の足音」実験に参加しませんか 22
2020-10-23
dislike 0 dislike
未来を作る構成要素は、憧れでも書物でもない。自分と、そして身の回りの存在です。好き嫌いはそんな自分の道標。それが分かっているから安心して好きと思うものを持っていられる。期待されたいと言う気持ちと、期待する自分が怖いと言う気持ち。それらがぶつかり合うと夢の足音が聞こえると感じます。 00:00 タイトルコール 01:15 日暮里 03:52 谷中 04:27 シャンゼリゼ通り 05:15 「自分の在り方」 11:38 「好き嫌いと裏切り」 12:10 浅草へ 13:17 浅草地下街 14:40 音「浅草寺」 15:19...
六本木〜京急蒲田「明鏡と裏」実験に参加しませんか 21
Watch Later
20:00
六本木〜京急蒲田「明鏡と裏」実験に参加しませんか 21
2020-10-17
dislike 0 dislike
時間には周り道なんてことは無くて、だから「過去が間違っていた」なんてことはありません。物事の裏にはその人だからという魅力がある。そこを取り違えてしまうと本人の気づかないまま周囲を傷つけてしまう事があります。 私が見たいのは、物や事象へ見方ではなく。その見方の裏側にある本人の考え方に色味を感じるのです。 この東京にも裏側はたくさんあって、そこがただの計画都市にはない魅力を放っています。 ▼ チャンネルのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回の関連リンク ・サントリー美術館  「日本美術の裏の裏」  https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2020_2/index.html ・東京都交通局 大江戸線  https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/#oedo ・来富市場 蒲田本店  https://goo.gl/maps/Y5BW8mc6UTTM1zyi7 ▼ フォロー Twitter...
六本木「未来の痕跡」生きてる人、いますか 19
Watch Later
14:45
六本木「未来の痕跡」生きてる人、いますか 19
2020-10-04
dislike 0 dislike
手に届く範囲に実体全てがあるということが最高の理想でした。全国にコンビニができ、ショッピングモールには必要なお店が揃い、音楽がどこにいても聴けるようになり……。均一なサービスが受けられるようになると、それに比例して囲い込みが強まりました。 森ビルの作り上げた六本木ヒルズができた当時、集約のコンセプトは最先端で派手な印象を受けました。それもエスタブリッシュされ落ち着いた面を併せ持つのだと思います。後からできた東京ミッドタウンは、ヒルズとの競合を避けるかのように堅実でローカライズされたもので固められていて、時が経った今は新しい面を見せてくれている気さえします。 ここで触れた何が将来の形に近いかは、どれほど議論を深めても正解は未来にあります。ただ確かな事は、世界の変容・アフターコロナも意識して、あり方に変化が訪れようとしている事は確かだと思います。 00:00 オープニング 00:53 六本木ヒルズ 02:03 待ち合わせ・東京ミッドタウン 03:24 [環境音] サントリー美術館 04:26 展示・TOKYO MIDTOWN AWARD 2019 05:57 ミッドタウンからヒルズへ 11:03...
阿佐ヶ谷神明宮「境界の滴」生きてる人、いますか 18
Watch Later
17:25
阿佐ヶ谷神明宮「境界の滴」生きてる人、いますか 18
2020-09-27
dislike 0 dislike
連続した時間か、繋がっている意味か。会話は時を超えることで初めて確認作業の域を超えられるものだと思います。すぐに「思った」「わかる」と言ってしまいがちだけど、時を重ねることでできる尊重や愛情を、自分はこの場所で実感しました。 ▼ チャンネルのご案内 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回の関連リンク ▼ フォロー Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ #街ブラ #考え方 #暮らし #阿佐ヶ谷 #パワースポット
安中市 碓氷峠「アガぺ」生きてる人、いますか 17
Watch Later
10:05
安中市 碓氷峠「アガぺ」生きてる人、いますか 17
2020-09-16
dislike 0 dislike
17回目の思考経緯:過去を否定することで今の自分を正当化します。その逆をする人はあまりいないでしょう。しかし過去の軌跡は多くの場合において今を構成する大切な要素です。今立っている場所が必ずしも過去よりも高みにあるとは限りません。過去を大切にしながらも前に進みたい。そう感じる場所がありました。 ▼ 生きてる人、いますか? 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回の関連リンク ・碓氷峠周辺マップ  https://www.usuitouge.com/bunkamura/map/ ・「道の駅」八ッ場ふるさと館  http://yambamichinoeki.com/ ・峠の釜めし本舗おぎのや  https://www.oginoya.co.jp/ ▼ フォロー Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/...
伊香保・高山村「ロマンチック」生きてる人、いますか COTA 16
Watch Later
12:43
伊香保・高山村「ロマンチック」生きてる人、いますか COTA 16
2020-09-10
dislike 0 dislike
癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術に悩んでしまう時代。悲しい時もつらい時も、そっと傍に置いて欲しいです。ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間を共にしませんか? ▼ 今回のお話 ノイズの中に秘められたメッセージを聞き取ることができるかどうか。包み隠さずに触れ合えるものこそ、楽しみながらお互いを支える時間を生みます。くだらない会話の一つ一つが、ささやかな祈りなのかもしれません。 ▼ 今回の関連リンク ・ロックハート城  https://lockheart.info/ ・渋川伊香保温泉観光協会  https://www.ikaho-kankou.com/ ▼ フォロー Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ #VLOG #考え方...
十日町市・大地の芸術祭「途上」生きてる人、いますか COTA 15
Watch Later
16:36
十日町市・大地の芸術祭「途上」生きてる人、いますか COTA 15
2020-09-05
dislike 0 dislike
長いトンネルの先にあるものは必ずしも良い天気で、未知のものとは限りません。しかし、それでも想像していた景色を超えるものと出会える瞬間があります。 あるいは、出逢えないまますれ違い続けて、ずっと忘れていた何かがそこにあって、愛着を沸かせることも多くあります。 だから私はこう名付けました。 「途上」。 癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術を意識しなければいけない時代。そっと傍に置いていただき、ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間をお見せできたらと思います。 ▼ 今回の関連リンク ・「大地の芸術祭」 越後妻有アートトリエンナーレ https://www.echigo-tsumari.jp/ ▼ フォロー Twitter : https://twitter.com/co_ta Instagram : https://www.instagram.com/cota/ #Vlog #アート...
南魚沼市「友達になってください、なんて勝手なことは言えない。だから」生きてる人、いますか COTA 14
Watch Later
13:52
南魚沼市「友達になってください、なんて勝手なことは言えない。だから」生きてる人、いますか COTA 14
2020-08-28
dislike 0 dislike
癒しになれたらとか、友達になって欲しい……なんて無責任なことは言えないけれど。生産性の向上とか仕事術を意識しなければいけない時代。そっと傍に置いていただき、ルールとか社会マナーなどと切り離して、生き方だったり考え方を旅や散歩の中で感じられる時間をお見せできたらと思います。 誰かと関係を始めるとき、相手への負担を真っ先に考えてしまいます。 それは優しさとして見られることもあるけれど、結局は心の中に不安を抱えているところがあって自分のことでいっぱいなのかもしれません。足りない知識で迷惑をかけないか、振る舞いで変なことになってないか、とか。 とにかく、ここではゆっくりしていってください。この先に何があるかなんて俺にもわかりません。ただなんとなく、仲良くやって行けたら良いなと、ぼんやりと考えています。 あなたと私でできるVLOG。 どうぞ、末長くよろしくお願いします。 【2024年 閉店】「魚沼の村 我が家の卵」 〒949-6366 新潟県南魚沼市君沢568−1 https://g.page/wagatama?share Twitter : @co_ta https://twitter.com/co_ta Instagram : @cota https://www.instagram.com/cota/...
秋葉原「批判に愛」実験に参加しませんか COTA no12
Watch Later
10:26
秋葉原「批判に愛」実験に参加しませんか COTA no12
2020-08-16
dislike 0 dislike
青果市場跡地の再開発当時、「おたく」と言う言葉は「実在しない少女(青年)へ恋愛感情を持つ人種」と言う意味合いが強くありました(第9回 ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展「おたく:人格=空間=都市」より)。 建築反対の理由は、よくある小売店が売れなくなるというよりも、「表に美少女の絵の看板を掲げるな」というような規制がかかって、そのことに対するものでした。 キャンディフルーツオプティカルさま ※通常はメイドさんによる接客となります。 https://www.canful-megane.com/ Twitter : @co_ta https://twitter.com/co_ta Instagram : @cota https://www.instagram.com/cota/ #秋葉原 #処世術 #炎上 #考え方
海ほたる「方翼の命」実験に参加しませんか COTA no 10
Watch Later
08:30
海ほたる「方翼の命」実験に参加しませんか COTA no 10
2020-08-02
dislike 0 dislike
不完全な自分を満たす光を作りたいです。 !ハングル文字をお使いの紳士の皆様へ 韓国語における視聴者翻訳機能で、実際の映像の内容と異なるもの(政治的内容や性的な内容)が投稿されることが繰り返されています。 日本に向かう期待感をCOTAの動画を勝手に改竄して気持ちよくならないでください。 !To the gentlemen who use the Hangul script 한국의 시청자 번역 기능으로 실제 영상의 내용과 다른...
増上寺・東京タワー「正義を人に向けるな」実験に参加しませんか COTA no 9
Watch Later
08:59
増上寺・東京タワー「正義を人に向けるな」実験に参加しませんか COTA no 9
2020-07-26
dislike 0 dislike
相手を信じることは大切だけど。俺にとって「君のことを思ってるんだよ」という象徴が、きっと東京タワーです。 日常を着飾らずに載せています。 Twitter : @co_ta https://twitter.com/co_ta Instagram : @cota https://www.instagram.com/cota/ 関連情報 正則高校 https://www.seisoku.ed.jp/ #東京タワー #増上寺 #VLOG
COTA「距離感泥棒」実験に参加しませんか #7
Watch Later
12:59
COTA「距離感泥棒」実験に参加しませんか #7
2020-07-12
dislike 0 dislike
流行病に思う100年前と今。 以下敬称略 ・オープニングソング  Sajan Nauriyal「Fire (ft. Corbin Crosby) 」 ・エンドソング  Michael FK「See You Again」 日常を着飾らずに載せています。 Twitter : @co_ta https://twitter.com/co_ta Instagram...
COTA「シネマ」実験に参加しませんか #6
Watch Later
10:22
COTA「シネマ」実験に参加しませんか #6
2020-07-07
dislike 0 dislike
シネマチックにさよならを。 焼肉を食べに行きました。 ※ 映像名を「実験に参加しませんか」にしました。 以下敬称略 ・オープニングソング  Michael Shynes「When You're Older」 ・挿入曲  Sun Wash「Where I Find Rest」 ・エンドソング  Michael FK「See You...
0 Like
0 Dislike Click to dislike this
Next
生きてる人、いますか
2025-02-06
20 videos
  • 藤

    いますぐ楽になる

    2024-10-29
  • 2007 09 23 12 21 34ハリストス教会

    だれかにしてあげたい・ねがいたい

    2024-11-01
  • 2021 12 24 14;32 田川後藤寺 上本町商店街のベンチに腰かけるcota

    つよくなる・しっかりしたい

    2024-11-01
  • 祭り

    気持ちよく感じるようにする

    2024-11-01
  • 2015 07 05 17 36 伊予灘ものがたりの乗客・みきゃんさん

    みとめられたい

    2024-11-01
  • 海

    いろんなことをどう受け止めるかを知る

    2024-11-01

サイトの表示に個別の情報(クッキー)を保存しています。同意することで方針を受け入れることになります

Close Popup
Privacy Settings saved!
個人情報保護の設定

ブラウザに情報を保存することがあります。個別の情報(クッキー)の管理はこちらで行ってください。

すべてを拒否
保存
すべてを許可
記事URLをコピーしました