縮小画像を表示しています。拡大画像や記事の一部を表示するためにはSNS・メールでの認証が必要です ログインは何のため? 1987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺 観音堂(重要文化財) 岩盤にせり出した懸造と九曜紋(前田家家紋)d36c2c2c9d0aa1b05c99e26b6bab29be1987-10-29 福井県坂井市三国町 東尋坊園地から雄島を望む 手前は花崗岩の荒磯、沖に雄島2c4de39e09ec1343a0efc247bb74f3241987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺 唐門・本殿(重文) 竜宮門風の黒門と「圓通宝殿」の額bcf79ec748daeb2a07e72dfaae9c853d1987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺表参道の標柱 明治期に刻まれた禅語(照空不倚人・洩床一磬水)7fa5beaf7e468b5308c614338d05048a1987-10-29 福井県坂井市三国町 東尋坊南端「ライオン岩」〜「大池」付近の安山岩 赤みを帯びた節理崖と松林99cea7dd5ac7637483c707e26b8fc2ea1987-10-29 福井県坂井市三国町 東尋坊付近 斜めに傾いた柱状節理 東尋坊から北へ800m、雄島へ続く長尾鼻の崖面b0ce8d53aee3612636282872023d621f1987-10-29 福井県坂井市三国町 船の引き波と遠景に立つ高い円柱展望塔「東尋坊タワー」7813380dee357447fbbb050b692546141987-10-29 福井県坂井市三国町 東尋坊付近 垂直に発達した灰褐色の六角柱状節理の断崖、東尋坊安山岩の典型的な柱状節理 上部に見物客と茶店が並ぶ94858c221451335e3504e60823f034d81987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺4b26cc1543948d47c41acbf1d1280b211987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺2090616db990498cbc52ffa8ebb7f711a1987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺 奇岩遊仙境(弥陀三尊岩)242bebc930d20ab93031ba2ecad7466271987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺 奇岩遊仙境(弥陀三尊岩)d40f3c992a6109ddf579f41e0bb405071987-10-29 石川県小松市那谷町 那谷寺 書院「花楽苑」b557e99986495dd9e4061b312e9f58d01987-10-29 石川県加賀市山代温泉 山代温泉 ゆのくに天祥93300b6cd57c80dbd61f62295ce6a7c51987年10月29日におばあちゃんと旅行中におじいちゃんが撮影した東尋坊、那谷寺と宿泊した山代温泉 ゆのくに天祥の写真を追加 このとき更新した場所 主たる地域, 公園, 景勝地東尋坊 最終訪問/ 2025年5月16日 主たる地域, 史跡那谷寺 最終訪問/ 2025年5月16日 この記録を共有してください ひとりでも多くの人の心が軽くなることを祈って