メジロやオナガが庭に来ていて紅梅が咲き、のこぎりや三角ホーが届いた

オナガ
COTA

縮小画像を表示しています。すべての拡大画像や詳細を表示するためにはSNS・メールでの認証が必要です

花の家ではヒヨドリやメジロが白梅の木に止まっていた。オナガも来て「ギーー」という地鳴きや警戒音ではなく、求愛なのか「ピューィ」という春にたまに聞く甘い声で鳴いていた。ヒヨドリやオナガはたくさん実ったみかんを食べていたようだ。メジロは白梅をつついて飛び回っていた。

白梅は1/3ほどが咲き、紅梅も咲き始めた。ノコギリと三角ホー(鎌)が届いていた。三角ホーは野口式万能両刃鎌というもので埼玉・久喜の菖蒲町にある野口鍛冶店というお店のもの。軽い力でしつこい雑草の根っこも掘ることができた。すでに雑草も新しい芽が出てきそうで油断はできないが、今までのペースだと途方もないくらいだったので、これなら先が見えそう。次の週末にはいくつか苗を植えるつもりだ。

COTA
COTA
COTAの手記
花の家ではヒヨドリやメジロが白梅の木に止まり、オナガは「ピューィ」という春にたまに聞く甘い声で鳴いていた。 白梅のほか紅梅も咲き始めた。ノコギリと三角ホー(鎌)が届いていた。三角ホーは野口鍛冶店という埼玉・久喜のお店のもの。軽い力でしつこい雑草の根っこも掘ることができた。
天候:
このとき居た場所
  • 庭先にある紅白の梅
    花の家
この時に触れていた物事・更新履歴
  • オナガ
    オナガ

    日本やロシア・中国の東部、イベリア半島に生息する鳥。日本では分布を狭めており、西日本からは姿を消した。東日本では増加傾向。通常「ギューイギュイギュイ」と鳴くが、繁殖期はチューイ、ピューイ、チュルチュルチュル」と鳴く

  • ヒヨドリ
    ヒヨドリ

    日本以外にも朝鮮半島や中国、フィリピンの一部にも生息するが、日本でよく見られる鳥。ヒーヨと鳴く声が名前の由来とされる

このときの気持ち・更新履歴
  • 発散したい

  • 認められたい

  • 新しいものを見つけたい

  • 藤

    いますぐ楽になりたい

    2025年2月12日
  • 2007 09 23 12 21 34ハリストス教会

    何かをしてあげたい・祈りたい

    2025年2月12日
  • 2021 12 24 14;32 田川後藤寺 上本町商店街のベンチに腰かけるcota

    しっかりしたい

    2025年2月12日
  • 祭り

    発散したい

    2025年2月12日
  • 2015 07 05 17 36 伊予灘ものがたりの乗客・みきゃんさん

    認められたい

    2025年2月12日
  • 海

    捉え方を知る

    2025年2月12日

サイトの表示に個別の情報(クッキー)を保存しています。同意することで方針を受け入れることになります

Close Popup
Privacy Settings saved!
個人情報保護の設定

ブラウザに情報を保存することがあります。個別の情報(クッキー)の管理はこちらで行ってください。

すべてを拒否
保存
すべてを許可
記事URLをコピーしました