孤独と依存

好きという気持ちがわからない

mid section of woman in white dress holding letter
COTA
質問者さん
質問者さん

告白されますが好きという気持ちが わかりません。 何十年と連れ添った 夫婦でも別れますよね? 好きって何でしょうか?

こた - COTA
こた - COTA

「好き」は相手と違うから求める もので、中身はみんな違います。 関係を続けるには違いから来る 「役割」が大切です

こた - COTA
こた - COTA

好きが何かというのは、どれほど生きた人でも答えが出ません。もし「好きとはこうだ!」と決めてしまうと、周囲を苦しめたり離れていきます

憧れや好きというのは環境が異なることで生まれる感情です。自分には持ってないものを持っているから好きになる。つまり一人一人「好き」は違います

好きは共通の感情につけた名前

例えばもし「好き」という気持ちに答えがあるとしたら、一人の人を巡って多くの人が争いをすることになると思います。ひとりひとり、あなたも他の人と違う人生を歩んできたと思います。

誰かに憧れて真似たとしても、それはあなたが他の人とは違う環境に生まれて、自分だけが見てきた視点があります。そういうったものに人間は少なからず影響を受けます。

「リーダー」の役割と恋人

人生の全てを一人でこなせる人はいません。電気を使うにしても食べ物を食べるにしても誰かの力を借りています。そこまで大きな話ではなくても、何かを必要としてることをしてくれた人に対して、人はありがとうと思うのは自然なことです。

「部長」や「課長」「生徒会」「リーダー」といった役割は、ただ単にまとめてくれるだけでなく、その名前がつけられた立場を得ることで安心感や信頼感が生まれたり、その立場だったらこうしようという使命感からがんばろうと思える原動力になります。

自分が好きになるかどうかは一旦おいておき、選んだ人の立場に立てることが重要です。選んだ相手や選んでくれた相手の気持ちになって、相手が必要とされるための努力をすればほとんどの人間に響きます。

多くの人は認めてほしいという欲がどんどん大きくなって周囲を遠ざけています。もし好きがはっきりと見えてこないのだとしたら、選んだ人の喜ぶことを行動で示してみる。例えば相手が清潔じゃない人が苦手なことを考えれば清潔でいることも努力の一つです。

そうして時に失敗しつつも行動を重ねていくと、何人かは必ずありがとうと感じたり好きになってもらえることもあると思います。時間はかかるものですが、好きになってもらった時、相手が今何を思っているのかを想像していくうちに、なんとなくその人なりの好きというのが見えてくると思います。

好きになっても別れる理由

人はみんな違う、そして自分たちが変えなくとも時代や環境は変化します。今の社会で本当に二人だけの世界で生きるということはできない。例えばこうしてこの文章を見ていることも、インターネットを見ていることも、お店に買い物に行くことも情報を見ることで変化が生まれるからです。

ひとりひとり心の形は違うから、頑張っても合わない人というのもいます。相手の心が頑張っても読めなければ、初期の段階で選ばない方がいいということになります。それは自分にも関わっていて、相手を変えるだけではなく自分の心の形を変えるということもできます。

つまり最初の段階で選んだ人は、途中に気持ちが冷めてしまうこともあるかもしれませんが再び気持ちが強まることは必ず来ます。感覚は時に言葉を超えるものです。

自分を認めて欲しいと思うがあまり「運命的な出会い」だけに縋って生きると、相手が自分が理想とする考えでなくなったり、あるいは体力的な限界や衰えがきたときに変化を受け止められなくなります。

そうして変化を言い訳にし出して終わらせようとします。そして人を変えて繰り返し、歳だけを重ねていきます

こた - COTA
こた - COTA

環境の変化でも別れない方法

周囲の友達や作品の恋愛と自分を比べていませんか?それだといつまでも、あなたらしい形の心を作ることができません。どれだけたくさんの人といても、周りと比べてしまうことになります。比べ出すと人は「その人より上か下か」ばかり気にして不幸になります。

相手とのことを、できるだけたくさん思い出してみる。“誰かのために何かを願ってすること”であるなら、それは愛そのものです。相手にはその愛が蓄積していきます。時に片方の気持ちが離れてしまうこともあるかもしれませんが、それを重ねて大切に育んでいくものだろうと思います。

してくれたことへの感謝を自然と感じられるように。同時に絶え間なく相手が何を考えているか、どうしてくれると嬉しいかを考えていけば離れないどころか、他の人たちにはない、その相手と自分だけの強力な絆が生まれるでしょう。

時間はかかるかもしれないけれど、相手を信じてあげる。やがてそれは自分にとって相手が心地良くなるような変化がいつかは必ず出てきます。

ほとんどの人は気持ちが冷めたことを相手の責任にして終わりにしてしまいます。誰かに相談してもその人があなたのことを思ってくれるから、相手と距離を置こうとか悪く言われてしまうこともあります。関係なんて人それぞれなのに、ネットを見ても相談者を思うばかりに異性や立場にレッテルを貼る情報もたくさんあります。

でもその場限りで楽になることと、長い目で見た時の幸せは違います。負けずに終わらせようとしないことが何よりも大切だろうと思います。その時はしんどくても、それが未来のあなた自身への安心と幸せの鍵になると思います。

認められなくても今がマイナスな気持ちでも。うまくいかないことに悩んでいるのなら気持ちがあるということ。大丈夫です

この記録の気持ち
  • 海

    捉え方を知る

生き方の個別指導

送っていただいた内容はすべて目を通していますが、お時間をいただく場合があります。掲載の時は相談いただいた内容は個人の特定が難しい状態にしますが、詳しいご希望があれば書いておいてください。

    1

    お返事

    2

    悩みの種類

    3

    ご相談

    4

    返事の方法

    5

    最後に、

    MastodonなどFediverseに対応している場合、このフォームをこれ以上使わずに @onwer@cota.jp 宛に直接DMを送っていただいても大丈夫ですが、その時は相談内容を忘れずに書いてください。下のご自分のアカウント名の欄には@の後にドメインのある ユーザー名@cota.jp などをご入力ください。 @cota などユーザー名のみではサービスが分からないためお返事ができなくなります

    これ以上フォームを使わずにX @co_ta 宛に直接DMを送っていただいても大丈夫ですが、その時は相談内容を忘れずに書いてください。

    これ以上フォームを使わずにInstagram @cota 宛に直接DMを送っていただいても大丈夫ですが、その時は相談内容を忘れずに書いてください。

    アンケートのため掲載はしません。情報はCOTAが相談内容を考えるとき、背景を想像しやすくするために使います

    いったん保存して続ける

    • 藤

      いますぐ楽になりたい

      2025年2月12日
    • 2007 09 23 12 21 34ハリストス教会

      何かをしてあげたい・祈りたい

      2025年2月12日
    • 2021 12 24 14;32 田川後藤寺 上本町商店街のベンチに腰かけるcota

      しっかりしたい

      2025年2月12日
    • 祭り

      発散したい

      2025年2月12日
    • 2015 07 05 17 36 伊予灘ものがたりの乗客・みきゃんさん

      認められたい

      2025年2月12日
    • 海

      捉え方を知る

      2025年2月12日
    記事URLをコピーしました