この地域にある場所
初回訪問日 2007年6月10日
エリア内の施設
六郷特別出張所, オーケー ジャンボサガン店
この場所の変化
2007-11-04, 京急蒲田駅付近連続立体交差事業が始まってきた, 2009-01-01, 高架や駅舎は周辺整備後に建設した方が効率的だが、再開発は取り残され京急の駅舎と高架が先に完成されることになる。当初の計画では国道側一体がタクシープールの建設や駅隣接のビル・大規模な再開発が行われる予定だったが、商店会所属の一部の運動で駅舎が移設しただけで暫定の開発に止まることになった。京急が地元の開発への協力で駅舎だけ移設完了したが行政の遅れで出入り口は商店街よりも遠くなる
移り変わり
駅舎

2007年

2017年
この場所の訪問記録
- 新着順
- 古い順
-
COTA京急蒲田駅付近連続立体交差事業の上下線高架化が完了。京急蒲田駅の入り口で始発列車を見るために並んでいたら「そちらの方、こちらからお回りください」と言われてよくわからないままついていったら報道陣と一緒に…
-
COTA京急蒲田駅付近連続立体交差化で上下線高架完了日の前日。今日で終了する新逗子から特急に乗って途中の金沢文庫で増結、京急川崎で切り離して羽田空港に行く電車を撮影。雑色で踏切を通る最後の終電を見送った
-
COTA東日本大震災による福島第一原発の事故による電力逼迫で駅の一部の照明は消えている。でもそんな中、雑色駅の暗く影になった場所でキスをしていたカップルを見て人間の逞しさみたいなものをもらった気がする
-
COTA
-
COTAいよいよ京急蒲田駅付近の上り線の高架化工事。糀谷駅と大鳥居駅の間の踏切で切り替え工事の様子を見ていた。どちらかというと地元の人がほとんど。こういった工事はJRだと電車を何度も停めて行われるが、京急のこ…
-
COTA京急蒲田付近の立体化で昼から変わりそうな景色を見てきた。雑色では子供の頃から使っていた地下通路が終了となり、新たに高架ホームへのエレベーターが新設される。京急蒲田は見学会で見たが大規模だ。深夜に移設工…
-
おじいちゃん
この続きをみる