「麻生首相の時にマスコミや一部国民が国立漫画喫茶と揶揄し、海外流出を加速させ10年以上遅れをとった」という指摘は無限にされていると思うので置いておいて。

この新拠点での固有の文化保存という点の他に、オタクの人たちは国など行政がその文化を推し進める(エスタブリッシュ)とそこから逃げて新しいものを作り始める習性がある。自分の動画でもスチューデントアパシーと言って学業や本業の仕事以外を一生懸命やる傾向がある日本人の習性とも言えるだろうけど。

言ってみれば枯渇しない資源みたいなもので。拠点づくりの他に然るべきところへのテコ入れはやってほしい。これもしらけさせた東京オリンピック開会式や自国の文化を潰していったクールジャパンのようになぜかオタクと対極にあるような電通とか利権にまみれ、コンテンツを金としか見ない自称専門家や批評家ではなくちゃんと精通した人に。

COTAの手記
その気持ちのヒントと視点
  • Cota T2 Gray

    恥ずかしさが楽園の都市を産んだ

    再生時間 02:53:14
著者
COTA

COTA

幸せをつくります。各種デザインや開発をするクリエイティブサービス。東京のプチ田舎生まれ。@posts@cota.jp はサイト更新情報用。 COTAって? https://cota.jp/is/