コカ・コーラの国の「猿」は俺たちだとしてコカ・コーラに今どういう気持ちかを問いたかったけど切り捨てられた。皮肉にも彼らが歌ったコロンブスの本当の恐怖がここにあるな? Mrs GREEN APPLE の好きなところは、社会に対してではなくリスナー自分自身に対するロック(自傷・自癒)だ。人の心に寄り添う方向に思考や感情を張り巡らせることはこの上なく得意だけど、逆に人類全体とか「教科書とかに書いてある」みたいな個別・固有の現象には弱いのかもしれない。主戦場から外れてる。 常識も歴史も価値観も覆る可能性もある。だからコロンブスなんていう有名だけどグラグラした固有名詞を掲げるべきでは無かった。更に言えばブランディングの最もたるスポンサー選びは慎重に行かないといけないだろう。 今回の歌は今までにない変化を見て取れているのも確か。世界を憎むことはしないだろうから、追い詰められたり孤独を置くことでより強まるであろうその色を、この先の作品で触れていたい https://www.asahi.com/articles/ASS6F4V9VS6FUCVL055M.html?ref=tw_asahicom


2024-06-14 14:23:03 – 参照元:Threads
COTAの手記
バンドの歌詞がリスナー個々人の内面に寄り添うことに長けている点を評価しています。一方で、歴史や社会全体に向けたメッセージを発するのは苦手であるとも指摘しています。特に、コロンブスという歴史的な人物に言及する点について慎重であるべきだったと述べています。また、スポンサー選びにおいても注意が必要としています。この記事では、最新の楽曲についてその新しい方向性を評価しながら、未来の作品に期待を寄せています。