捉え方を知る

海
COTA

貧しい環境で育った人が不幸で、たくさんのものに囲まれて育った人が幸せでしょうか?

実際に今日のご飯に困っていない環境に生きる人は、そうではない人からすれば幸せなことには違いありません。ただここでお話したいのは、その環境を比べたいわけではありません。

一人一人に「当たり前」が全員違う環境にある中で、何を幸せだと感じ取れるかという違いです。多くのものやお金に囲まれて、心配のない生活を送れることは理想ですが、では自分の人生は不幸だという気持ちのまま一生を終えることを望むでしょうか。

お金やものが多くても、それはそれで別の悩みを抱えていることはあります。むしろ満たされた環境であるほど、悩みというのは複雑になりやすいものです。

すべては生きている中でどう受け止めるか、これに尽きるものです。

もちろん宗教やおまじないに頼るという手もあるかもしれません。それが他の人との対立を生んだり、他人を苦しめたりばかにしなければそれでいいと思います。

ただより満たされるためには、誰かと同じ考えに封じ込める以上に、自分なりの受け止め方をつくっていくことです。これは言葉では簡単ですが、なかなかすぐに創れるものではありません。そして「これで完成」という状態も存在しません。

生まれてから死ぬまでの間に、その幸せと受け止められる領域を増やしていく。このために人は学び、旅をして、人と話すのだろうと考えています。

物事の捉え方は本当に人それぞれですが、誰かがこうしろと教えてくれるものではありません。なぜなら誰かの言うとおりに従っているのは「その人の捉え方」でしかないからです。

このCOTAのサイトや映像では、ヒントとして実際にCOTAの受け止め方を載せています。これは言葉にすると長すぎることで適しているとは言えないと感じますが、表現を見ていく中で何かヒントになればいいなと思っています。

COTAのつくっている動画

その気持ちのヒントと視点
  • Cota T2 Gray

    なぜ今の外国人は日本に執着するのか(視覚思考)

    再生時間 23:43
  • Cota T2 Gray

    友達に負けない大切な存在、無用と呼ばれ生命線になったトンネル

    再生時間 12:29
  • Cota T2 Gray

    恥ずかしさが楽園の都市を産んだ

    再生時間 02:53:14
  • Cota T2 Gray

    タイパを求め続けるとコスパが悪い

  • Cota T2 Gray

    記録を許さない美術館が消すもの

  • Cota T2 Gray

    好きという気持ちがわからない

関連する映像
  • Youtubeで見る

    【もう、言葉で落ち込まない 】完璧と正論は不安が生む幻想 (視覚思考)

その気持ちを癒す物事
  • 改札
    二次元(アニメ・マンガ・ゲーム)
  • 博物館
    博物館・資料館
  • 2020 08 22 15;26 新潟県十日町市松之山 旧東川小学校 最後の教室 体育館
    美術館
続きの物事を見る
  • 藤

    いますぐ楽になりたい

    2025年2月12日
  • 2007 09 23 12 21 34ハリストス教会

    何かをしてあげたい・祈りたい

    2025年2月12日
  • 2021 12 24 14;32 田川後藤寺 上本町商店街のベンチに腰かけるcota

    しっかりしたい

    2025年2月12日
  • 祭り

    発散したい

    2025年2月12日
  • 2015 07 05 17 36 伊予灘ものがたりの乗客・みきゃんさん

    認められたい

    2025年2月12日
  • 海

    捉え方を知る

    2025年2月12日

サイトの表示に個別の情報(クッキー)を保存しています。同意することで方針を受け入れることになります

Close Popup
Privacy Settings saved!
個人情報保護の設定

ブラウザに情報を保存することがあります。個別の情報(クッキー)の管理はこちらで行ってください。

すべてを拒否
保存
すべてを許可
記事URLをコピーしました