相手との相性が悪いと感じる

失敗やストレス/生き方をきく//
  1. 表紙
  2. 失敗やストレス
  3. 相手との相性が悪いと感じる
質問

彼氏(パートナー)との相性が 悪いのではないかと思うことが よくあります。 別れるしかないですか?

回答

繋ぎ止めるものが曖昧なとき、 相性は創るものです

関連することを映像で見る

言葉ではなく映像で説明を受け取りたい方へ贈ります

  • Cota T2 Gray

    Dead WITH Alive : 13,849days 21hr 41min.

    再生時間 01:04:48

「この人は私を分かってくれてる!」ってのは、相手が心を傾けてくれてる証です。俺もよく言われる言葉で、逆に自分が分かってるなと安心できる時も相手に耳を傾けています。

熱量は関係の長さにつながる

熱量が強い人は追い求めると同時に消耗します。「相性」っていうのも、同じ熱量で接していれるかどうかで。つまり熱量が同じくらいかどうかが、関係の長さに繋がります。

「君は分かってくれるなぁ」って言われた人がいたとして、同じように言ったその人も「分かってくれてる」と思ったらそうとは限らない。

相性って片方の幻想の場合が大きかったりもするわけです。本当に相性が良いのなら、相性を語る必要もないですからね。もちろん「相性いいよね?」って言われた熱量ある側は、合わせたり心を傾けようとするので「相性いい!」って言葉では応えるわけですが。

相性は創れる

つまり相性は創れるもの。条件としては独りよがりにならず・思い込みの世界を作らずにお互いが心を傾けあうこと・行動できること、でしょう。

強い熱量の人が身近に居たら大切にしないと、安心して失ってからでは遅い。繋ぎ止めるものが曖昧ならなおさらです

「好き」の気持ちが冷めてしまったら

恋愛をしていると、「好きかどうかわからなくなる」時期が訪れることがあります。それは恋が終わったサインというよりも、「気持ちがスランプに入っただけ」ってことも多い。

とくに関係が長くなればなるほど、熱量の波は穏やかになります。

追いかけたい気持ちが落ち着いたとき、自分の心が急に空白になるような感覚になる人もいます。でもそのとき、「今、好きじゃないかも」と決めつけてしまうのは少しもったいない。

心って、風景や記憶や匂いのようなもので、ちょっとしたきっかけでまた揺れます。

ふたりで買ったものを見て一緒にいる瞬間のことを思い出してみたり、昔よく使っていた言葉や顔文字を何気なく送ってみたり、何気ない手紙を添えて小さな贈り物をしてみる。

自分の心にそういうさりげない「あなたを思い出すよ」のサインを出すだけで、自分の中に思い入れが少しずつ戻ってくることがあります。

終わらせるということはその場では簡単ですが、すぐに答えを出すよりも、「信頼や安心を育てる時期なんだ」と受け止めて、気持ちの奥にある静かな温度を確かめる時間にできたら、それもまた大切な過程です