花の家

花の家

庭先にある紅白の梅
COTA
花の家 / 花の家

最終訪問日 2025年2月8日

初回訪問日 1985年3月13日

思い出 祖先が享保の改革でおじいちゃんの先祖が開拓したCOTAはじまりの場所

花の家とその周辺、住んでいた祖父母
花の家ご案内
花の家ご案内
その気持ちのヒントと視点
  • Cota T2 Gray

    なぜ今の外国人は日本に執着するのか(視覚思考)

    再生時間 23:43
  • Cota T2 Gray

    デッド・ウィズ・アライブ 13,849日 21時間 41分

    再生時間 01:04:48
  • Cota T2 Gray

    趣味とはなにか。内緒の手帳

    再生時間 16:44
  • Cota T2 Gray

    追悼の場 いのちの理由を公開

  • Cota T2 Gray

    雨あがりのパーティー

    再生時間 09:48
この場所で印象的な物事
  • オナガ
    オナガ

    日本やロシア・中国の東部、イベリア半島に生息する鳥。日本では分布を狭めており、西日本からは姿を消した。東日本では増加傾向。通常「ギューイギュイギュイ」と鳴くが、繁殖期はチューイ、ピューイ、チュルチュルチュル」と鳴く

  • ヒヨドリ
    ヒヨドリ

    日本以外にも朝鮮半島や中国、フィリピンの一部にも生息するが、日本でよく見られる鳥。ヒーヨと鳴く声が名前の由来とされる

この場所の訪問記録
  • 新着順
  • 古い順
  • COTA
    花の家ではヒヨドリやメジロが白梅の木に止まり、オナガは「ピューィ」という春にたまに聞く甘い声で鳴いていた。 白梅のほか紅梅も咲き始めた。ノコギリと三角ホー(鎌)が届いていた。三角ホーは野口鍛冶店という埼玉・久喜のお店のもの。軽い力でしつこい雑草の根っこも掘ることができた。
  • COTA
    快晴
    花の家で白梅が咲き出した。紅梅もあと少しで、杏も白木蓮も咲きそうだ。 雑草対策に使っていたフォークの先が負けて曲がる癖がついてしまい鍬で作業を再開させた。それだけ土の中は根っこだらけだ。作業の合間に洗う手が冷たい
  • COTA
    乾燥,
    おばあちゃんの三回忌は臨済宗のお坊さんが黄檗宗にのっとって行い、説法(お話)も黄檗宗だった。宗派を跨ぐ臨機応変さはキリスト教などでは基本あり得ないことだから日本の他を尊重するどころかなりきることもできる宗教観は面白い。三回忌の参列者はついにおばあちゃんの本家と俺の家だけになった。花の家では白梅の花が今にも咲きそうだった
  • COTA
    強風,
    花の家で台所の水道の蛇口を交換しようとしたが、錆固まってナットが回せなかった。諦めるしかなさそうだ。 寒さは最も厳しい時期になっているが、庭の一部の芝は葉っぱが芽吹いていた。春が近づいている。 居間で休憩しているとおばあちゃんの嫁入り道具のタンスに空と木が映えていた
  • COTA
    寒い,
    去年末から体調が悪かったために来れなかったため今年はじめての花の家。年始の挨拶をしておばあちゃんの三回忌のために位牌を持ち帰った。おじいちゃんのも一緒に。 雪は降っていないものの(降っていないからこそ)家の中も冷えていた […]
  • COTA
    快晴
    花の家へ土いじりへ。ペース的には全く進まないが、できる範囲でということで今日も雑草の根を刈った。あれだけたくさん実っていた柿を鳥たちは残さずに食べていた。花の家の景色を鳥が冬に変えた。 キリギリスかと思ったがショウリョウ […]
  • COTA
    10メートル四方もないくらいの場所の雑草の根っこを刈った。雑草の根っこだけで45リットルのゴミ袋いっぱいになった。芝桜(ピンク)を20cm置きに植え、ムスカリのダブルマジックという品種を10cm感覚で植えた。 ムスカリは […]
  • COTA
    悩まされていた咳もやっと回復してきた。今日はネットで注文した苗が花の家に届く日。物置の横で農具のフォークで雑草の根を掘って土を均しているとちょうどアマゾンの配達員の方が来てくれた。おじいちゃんの名前に「気付」の文字で自分 […]
  • COTA
    花の家の柿やみかん、紅葉したハクモクレンやバラが咲いていて綺麗だった。歩けば落ち葉の音が心地いい
  • COTA
    少し早めに家を出て花小金井駅から初めてレンタサイクルで花の家へ向かった。タクシーで片道700円、自転車は6時間弱で1500円くらいなので決して安くもないが、晴れている日に庭いじりをするに必要な買い出しなどには使えそうだ。 […]
  • COTA
    快晴, 暑い
    雑草の除草をした後のゴミ袋は小分けにして門の前においておけば小平市が回収してくれるそうだ。前回まではそうではなかったのだが、計らってくれたのだろう。ありがたい。 庭は除草後に獲りやすくなる虫を求めた鳥たちもいなくなってし […]
  • COTA
    , 暑い
    花の家で送り火をした。昨日は台風で電車が止まるかもしれないというアナウンスがあったため、1日家にいた。今日は台風が過ぎ去り晴れたため花小金井へ。ここ数年はターミナルにタクシーがいること自体が珍しいが、今日は何台か止まっていたのでタクシーで近くのコンビニまで向かった。 去年はセミが7月の中旬、サンバ祭りの前後には収まっていたが、今年は鳴き始めが遅く今日も何匹かのセミが鳴いていた。ツクツクボウシの声が聞きたかったが、残念ながら今年は遭遇できていない。蝉の声がおさまり、バトンタッチするかのようにひぐらしが鳴き始めるころ準備ができて火を焚いた。無事に送り火ができてよかった
  • COTA
    , 暑い
    花小金井駅前のいなげやでキュウリとナス(米なすになってしまった)を、中央フラワーさんでお花を調達し、お盆の迎え火を花の家で行った。セブンイレブンで買ったおじいちゃん、おばあちゃんと俺の三人分の水を用意して飲んだ。去年は7月の花小金井駅前のサンバの時期に鳴き終わっていたセミがようやく今になって鳴きだし、映像の記録で撮ることができた。ちょうど送り火をやっている途中で、田無タワーに明日の天気を知らせる光が灯った(ピンク色=晴)。 去年同様、おじいちゃんとおばあちゃんに手紙を書いて、椅子の上に置いておいた
  • COTA
    , 暑い
    お盆を前に小平聖地公園セントソフィアへおじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りをした。花の家では近隣の家にかかる雑草を最低限だが少し刈った。日差しが強く日焼けした。木なんか全部刈ればいい、家もどんどん解体したほうがいいという話を黙って聞いていた。歯を食いしばっていたので深夜まで頭痛が続いている
  • COTA
    , 暑い
    イネ科の雑草はついに背丈の1.5倍くらいの高さになって、近隣の方へお詫びに行く。その家の方のお嬢さんはおばあちゃんを呼ぶと返事してくれたのが嬉しかったそうだ。そんな話をできたことは申し訳ない中でも嬉しかった。うどん小屋の裏には雑草のヨウシュヤマゴボウが生えてしまった。2階の雨戸のガタ付きの対策をした
  • COTA
    暑い,
    みんな相続や自分の立場や経験については主張するものの、この花の家に関心があるのは俺だけのようだ。初夏から雑草についての対策を訴えるも受け流されている。相変わらず毎週末に片道2時間かけて通うことはできても、自分で草むしりをするのは面積的に無理だ。現実的には草むしり業者を依頼することになるわけだが、20万円くらいの草むしり代を自分で出したいと言っても、あなたが出すのはおかしいと止められてしまっていた。 今日行くと雑草はさらに悪化していたので改めて報告したが、またも相続の進捗次第という話になってしまった。帰りがけにインターホンがなったので出てみると近隣にお住まいの方で、雑草について強くお叱りを受けてしまった。自分も気持ちは同じなので、お叱りはもっともだと思う。できることとして、近隣の方から苦情が来ているともう一度雑草の対策を訴えた。ようやく動き出しそうな気配がある。来週か再来週には直接謝罪とスケジュールの説明に行こうと思っている。 おじいちゃんとした約束の家を継げないのは仕方ない、墓を守れないのは直系の家じゃないから仕方ない、仏壇も守れないのも仕方ないかもしれない。でもこれさえも仕方ないことなのだろうか。相続をうまくいかないのはあなたたちだから謝罪しろとも言われている。なんとかしたいのに自分には権限がなくて何もできない無力感が、大切な家を蝕み増え続ける雑草がその気持ちそのもので虚しい。 今日は撮影もするつもりだったが、花の家についてカメラを起動したら電源がつけっぱなしになってしたようでバッテリーが切れてしまっていてやりたいことは何もできなかった
  • COTA
    花の家の整理と花小金井駅前の夏祭り・サンバフェスティバル2024。雑草の茂り方がとどまることを知らない状況だが、庭におじいちゃんが植えた薔薇が一輪だけ花を咲かせていた
  • COTA
    新しいカメラを持って花の家へ。仏壇の近くでおじいちゃんに紹介した。雑草については周りの人に蚊が出たりご迷惑おかけしてることをお詫びしていた。しかし今年は去年よりもさらに成長していてこのままだと傍を通る人にまで迷惑がかかってしまいそうだ。業者を呼ぶにしても俺からは難しく困った
  • COTA
    頂いたお供え物を仏壇越しにおじいちゃんへ渡す。台所の蛇口を取ってしまった。錆び付いていたから経年劣化が大きいだろうけど、悲しくなった。おじいちゃんとおばあちゃんに謝った
  • COTA
    花の家から食器や飾る用の木の枝などを車に積んで持って帰ってきた。墓参りをしてから肉の万世で食事
  • COTA
    , 暑い
    整理や記録のために花の家。梅の木を細かく切ってパーツに分けた。29℃の暑さですでに雑草が15cmくらいになった。ツツジやおじいちゃんの植えたと思われる菖蒲、おばあちゃんの植えた子孫であろう芝桜がひっそり咲いていた
  • COTA
    spring #tokyo #grandparents #home #memory #japan #japanese #hand bloom myself#spring #tokyo #grandparents #hom […]
  • COTA
    花小金井 円成院、花の家。桜は満開を過ぎてしまったが桜吹雪を見れた。花の家の赤い薔薇が綺麗だった
  • COTA
    おじいちゃんの花 「2006-11-01 黄色いキク」 キク くわしくは COTA.jp サイト内 いのちの理由 https://cota.jp/sincere/ 2024-03-03 20:31:05 – […]
この続きをみる
関連する映像
  • Youtubeで見る

    13849日・星は消えて光が届く [HDR]

花小金井周辺の市で最近訪れた場所
  • 2025年2月13日
    庭先にある紅白の梅
    主たる地域, 個人的な場所
    花の家
  • 2025年2月13日
    2018 11 18 11;18 小平聖地公園セントソフィア お墓1
    個人的な場所
    小平聖地公園セントソフィア
  • 2025年2月13日
    駅
    駅や公共施設
    中泊・津軽中里
  • 2025年2月13日
    ストーブ
    お店, 公園, 史跡, 駅や公共施設
    金木
  • 2025年2月13日
    ねぶた
    主たる地域, 博物館, 駅や公共施設
    五所川原・北津軽(五能線・津軽鉄道)
  • 2025年2月13日
    浜
    主たる地域, 思い入れがある, 駅や公共施設
    青森
  • 藤

    いますぐ楽になりたい

    2025年2月12日
  • 2007 09 23 12 21 34ハリストス教会

    何かをしてあげたい・祈りたい

    2025年2月12日
  • 2021 12 24 14;32 田川後藤寺 上本町商店街のベンチに腰かけるcota

    しっかりしたい

    2025年2月12日
  • 祭り

    発散したい

    2025年2月12日
  • 2015 07 05 17 36 伊予灘ものがたりの乗客・みきゃんさん

    認められたい

    2025年2月12日
  • 海

    捉え方を知る

    2025年2月12日

サイトの表示に個別の情報(クッキー)を保存しています。同意することで方針を受け入れることになります

Close Popup
Privacy Settings saved!
個人情報保護の設定

ブラウザに情報を保存することがあります。個別の情報(クッキー)の管理はこちらで行ってください。

すべてを拒否
保存
すべてを許可
記事URLをコピーしました