(No title)

COTA

COTAの手記
JR東北バスで岩泉へ。バスから見える桜の景色がとても綺麗だった。帰りのバスが17時とアナウンスしていたので龍泉洞をでてからゆっくりして17時にバス停に行くと終バスは16時だったらしい。タクシー会社に電話しても16時で営業終了。観光案内所の人に駅まで徒歩ででの行き方を聞くと、ちょうど通りかかった車から出てきた人が連れて行ってくれるという。なんとその人は岩泉町の副町長さんだという。降りる間際に燃料代としてお金を渡そうとしたところ「お金はいらないから、駅の少し手前で下ろすので商店街で買いものして行って欲しい」とのこと。素敵だなと思って商店街の陶芸品などを売っているお店に入ると、そこでは奥から職人さんが出てきて岩泉線について本まで出してくれてたくさん話してくれた。さらに家の蔵まで見せてくれた。観光用ではなく本当に家のものがたくさんある蔵だった。その流れがとても綺麗で素朴な風景と相まって感動した。その後は岩泉線と山田線を乗り継いで盛岡で宿泊