表紙の見出し
Cota T2 Toumei
受け取り方
生きる方法
人間関係
の欠片
優しく配列されますように
1.気づき方
2.生き方の説明書
3.ことば無し
気持ちからみつける
背景 : 青森県五所川原市金木町 芦野公園駅
青森県五所川原市金木町 芦野公園駅
表紙の見出し
なぜ今の外国人は日本に執着するのか(視覚思考)
幸せの
気づき方
生きている人、いますか

新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる

PlayPlay
なぜ今の外国人は日本に執着するのか(視覚思考)

人間はおしゃべりすぎる。言葉だけじゃない伝え方が幸せの一つのかたち。いま注目される日本文化の根底にあるもの

なぜ今の外国人は日本に執着するのか(視覚思考)
友達に負けない大切な存在、無用と呼ばれ生命線になったトンネル
幸せの
気づき方
生きている人、いますか

新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる

PlayPlay
友達に負けない大切な存在、無用と呼ばれ生命線になったトンネル

もしも自分を要らないと感じても、ゆっくり自分を歩ければそれでじゅうぶんです。青森の龍飛崎や弘前をめぐって。

友達に負けない大切な存在、無用と呼ばれ生命線になったトンネル
タイパを求め続けるとコスパが悪い
生き方
の説明書
やまない雨に種をまこう

人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って

こんな苦しい時代なのに、 選挙でも上の世代が 世界を変えようとしないのは なんでですか?
この時代を苦しいと思うのは、 むしろ保護されてきたからこそ 感じられるものかもしれません
タイパを求め続けるとコスパが悪い

タイパ(タイムパフォーマンス)の時代になぜ無駄を残すのか?無駄を削ることが見落とす大切なことは何か?

タイパを求め続けるとコスパが悪い
認められたい人へ、承認欲求を満たす方法
生き方
の説明書
やまない雨に種をまこう

人それぞれの心の形に合った考え方。あなたの心を和らげるきっかけとなることを願って

認められたいという気持ちが 重たくてなんとかしたい
自分に軸を持つためにできることを 一歩ずつしていくと、周囲の評価に 振り回されずに済みます
認められたい人へ、承認欲求を満たす方法

承認欲求は他人から認められることを求める欲求です。この欲求を満たせると自己肯定感を高め、心が安定したり幸せを感じます。承認欲求が強い人の悩みや原因、承認欲求が与える影響と問題その解消方法。承認欲求に対する長い目で見た時の

認められたい人へ、承認欲求を満たす方法
車窓「寝台特急 北斗星」上野〜札幌 2008
Asukowritten Hitoshizuka White
ことば
無し
ひと静く

おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています

車窓「寝台特急 北斗星」上野〜札幌 2008

2008年12月30日〜31日 寝台特別急行「北斗星」上野〜札幌間の車窓風景

車窓「寝台特急 北斗星」上野〜札幌 2008
車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008
Asukowritten Hitoshizuka White
ことば
無し
ひと静く

おばあちゃんの「静かにしていればたくさんのことを受け取れる」という姿勢。静かに伝える空間を目指しています

車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008

2008年9月15日、長崎〜博多を走る特急「かもめ」の音声の雰囲気と車窓映像。西九州新幹線が開業前、まだ英語による案内放送は無い

車窓「特急 かもめ」長崎〜博多 2008
新しいものを見つけたい
新しいものを見つけたい

COTAのおじいちゃんは写真が趣味でした。でもおばあちゃんと孫であるCOTA以外にほぼ誰にも見せることがありませんでした。いま趣味というと誰かに見せることも増えて、人によっては認められることとやりたいことの間で行き来している人まで見かけることがあります。「趣味とは何か?」という話をすればそれは趣味の数だけあるだろうと思います。きっと趣味において共通して大切な …

懐かしい
懐かしい

お祭りの後を懐かしむような少し懐かしい気持ち。それは自分やその状況を客観的に見ることができていて、そのことを受け止める感性がある証です。というのは自分の源流を知ることができますが、懐かしいという気持ちもまた源流だけでなくどういったものを見てきたかを確かめることができます。過去の時間はやり直すことができないから懐かしさというのは大切なものになるのだろうと思って …

むかしを見つけたい
むかしを見つけたい

はるか古い時代に思いを馳せる。「むかし」は今やこの先を生きるヒントを与えてくれるものです。そして自分や人間の軌跡(ルーツ)は、自分が自分であることを確かめさせてくれる大切なものです。先祖から受け継がれたこと、あるいは自分以外の人がどういった道を歩んできて、そのことでどうして自分は今ここにいるのかを確かめられます。歴史を見つめることができる。そんな記録を集めて …

穏やかな
穏やかな

とくに何かがなければ、人は自然と穏やかな時間を望むものだと思います。そんな平穏の時間を過ごせるためのヒントや、穏やかな状態の記録を集めています。 …

移動を楽しみたい
移動を楽しみたい

身を任せて自分の力以外で移動ができるということ。電車やバス、飛行機にタクシーなど。移動する時間というのは特別なものがあると思っています。移動しながら携帯電話の画面を見たり読書することも一つだと思いますが、移り行く景色はその天気や状況において一期一会のものです。そんな切なく黄昏る時間、わくわくできる時間に関する記録を集めてみました …

previous arrow
next arrow
あなたの旅路に
幸多からんことを

COTAは、

モりすけ
モりすけさん
接客業

Cotaとは男である。
高校に入学して以来の付き合いだ。好きなものを好きと言える強さ。理不尽ないろいろに屈しない心。やりたい事をやるためのお膳立てと、ここからはご自由にと手放せる懐の深さ。アクシデントを見守り、楽しむ余裕。
高校時代もそれ以降もCota君がいなければ体験できなかった事はたくさんあったと思う。

Cotaintro Man Opt
浅利徹朗
浅利徹朗さん
会社員

こんなことをやってみたら面白いのではないかという企画を、使えるツールは何を使っても表現する。というのは自分としては衝撃でしたし、この人自分と同い年なのにすごい…!と影響を受ける部分も多々ありました

Cotaintro Man Opt
マコイチ
マコイチさん
デザイナー

ものづくりに関しては理論に基づいてスマートに組み立てながらも表現したいもの、相手に与えたい影響を常に念頭に置き確かな熱量として持ち続けるモチベーションの高さを併せ持つ。そんな姿勢に対して純粋に尊敬している

Cotaintro Man Opt
幸せをつくるデザイナー COTA

4つの幸せの見つけ方

1

視点と捉え方

新しい視点を見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる

Youtube動画

生きてる人、いますか

新しい視点を弛まず見つけていくことは未来への栄養と他人への愛になる。COTAが撮影と編集をする日常動画エッセイ

2

生き方の取説

人それぞれな心の形。心を和らげるきっかけとなることを願って

音声版・ポッドキャスト

やまない雨に種をまこう

それぞれの心に合う生き方を、心を軽くする方法を見つけてみませんか。その時々の好きな距離で聴いてください

3

無言の世界

Youtube動画

ひと静く

受け止め方の数だけ可能性は生まれる。言葉に頼らない世界をつくってみました。未来がみえる鏡がここにあります

4

配信できく

Youtubeライブ配信

月ひつじと夜を巡るお話

自発が難しい、良い子でいようとしてしまう子の心を溶かす居場所であるために。雑談・相談を交えた寝落ち枠。人間関係に疲れないためリスナー同士の交流はせず、挨拶もしなくて大丈夫。潜りや悩み相談も歓迎です

Timeline

近況

now

あなたのあの日に
COTAは、

近況と足あと

  • 2025年2月3日
    Screenshot
    ひとりごと
    deepseekが中国語しか喋れなくなった挙句に、何もできなくなった。Chat GPTは大人だ。社会主義国家とAIって相性が悪すぎる。 中国人インフルエンサーが「パクったほうが速いし儲かる」と語ってたけど。分散型ウェブが定着したら自ら無価値になることを考えているのかな
  • 2025年2月1日
    気になる
    メンバー 歌ネタ 「裏声」 https://youtu.be/DAKYHiggMJc?si=qmSn8XgMQwD_74ho
  • 2025年1月31日
    言葉で伝えない優しさ・北津軽 サムネイル
    ひとりごと
    Youtubeに「もう、言葉で落ち込まない。完璧と正論は不安が生む幻想」を公開 なぜ人は言葉で伝え、言葉に苦しむのか?視覚思考って? 青森の奥入瀬渓流やストーブ列車を舞台に、言語思考の問題と言葉に頼らない幸せの気づき方を […]
  • 2025年1月30日
    ショウリョウバッタ
    COTAウェブ
    2008年9月23日に花の家でおじいちゃんが撮影した陸稲にとまるショウリョウバッタやダリア、彼岸花の写真を追加
  • 2025年1月30日
    ケイトウ
    COTAウェブ
    2008年9月11日に花の家で咲いたケイトウとダリアの花を撮ったおじいちゃんの写真を追加
  • 2025年1月30日
    ナツズイセン
    COTAウェブ
    2008年8月26日に花の家でおじいちゃんが撮影したナツズイセン(夏水仙)の写真を追加
footprints

旅と足跡

地図

訪れた場所

視認性と判定領域の関係で伊豆諸島・小笠原諸島、八重山諸島を含む沖縄県、北方領土(択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島)と竹島、隠岐諸島などを省いています

こた – COTA

長い目で見たときに幸せになれるものを創る クリエイター 。東京のマルチメディア ディレクター。人の心と向き合うことのほか、祖父母の影響で旅と記録が好き

記事URLをコピーしました